SSブログ

アニメ夜話で語られる前に、トリトンについて書こう 1 [富野監督関係]

 このブログでは大抵、最初に妄言やら愚痴やら僻みやらを書いてから、「では本題」としてアニメの話に移ります。
 しかし最近、この手法が拙いなー、と思い始めたのです。

 あのー、落語。
 落語は世間話なんかのマクラがあって、羽織を脱いで、噺に入るわけです。
 で、マクラだと思って聞いていたら、いつの間にか噺に入っている、そんな妙技があるでしょう。

 ぼくもそんな風に、始めは関係ない話で、読み手が気付かないうちに本題になっている文章が書けないものかと思うわけです。
 
 ま、無理ですな。
 そんな巧みな文章が書けたら、30歳半ばにもなって世に名前が出ていないはずがありませぬ。


 「では本題」。

 2月24日から始まるNHK BS『アニメ夜話』の今回のラインナップは、なかなかです。


 第1夜『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』
 第2夜『海のトリトン』
 第3夜『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』


 フフフ。どうですか、いいですね。

 富野ファンとしてはもちろん、トリトンに注目です。

 ゲストはトリトン役の塩屋翼さんと、朴ろ美さん。朴さんは、富野といえば、って感じなんでしょうか。

 トリトン一行の道程がおかしいことは、岡田さんあたりが指摘してくれるでしょう(大西洋へ行くのに、マゼラン海峡まで着きながら、わざわざインド洋に戻って地中海を経由している)。
 古澤由子さんは著書の中で(『海のトリトン』の彼方へ)、わざわざ一章を設けて「遠回りの必然性」について論じていますが、スタッフの単純なミスだと思っています、ぼくは。

 勇壮ながら憂いを帯びたオープニングテーマは特筆モノで、これも誰かが言及するでしょうね。


 そしてトリトンといえば、なんといってもラストシーンの善悪の逆転、勧善懲悪の崩壊ですよね。
 大塚英志さんは、この善悪の逆転について、

 富野由悠季が戦後アニメ史に残りうる価値があるとすれば、それは、「ガンダム」の商業的成功ではなく、「トリトン」で与えた衝撃の大きさにおいてだとぼくは考えます。

 とまで書いています。


 さてぼくはと言えば、このトリトンのラストシーンを、実はかっていないのです。
 唐突過ぎるからです。とって付けた感があるのです。

 もちろん、何も知らずにリアルタイムで放送を見ていた世代と、ある程度ラストを知っている状態でビデオで初見したぼくとでは、衝撃度が違うのは当然です。
 しかしアニメに限らず、映画でも音楽でも読書でも、結局は個人的経験に拠って語るしかないのです。


 トリトンは打ち切りになったので、ラストに唐突感があるのは当然なのですが、理由はもっと違うところにあります。単純です。
 富野自身が「あの落としどころだけは、1クール終わった時点ぐらいで思いついていたんですけど、誰にも言いませんでした。だから26話のシナリオは僕が書いているんです」とインタビューで答えています。

 つまり、脚本陣はラストがどうなるか知らなかったわけで、伏線の張りようがなかったのです。

 あのラストなら、ぼくはザンボット3のコンピュータードール6号の方が、好みです。
 視聴の時系列が滅茶苦茶故の意見でしょうが。

 さて、ではぼくが考えるトリトンの注目点はどこか。ここで次回に続きます。
 (美人さん風に)スィーユーネクストウィーク、バイバイ。  
 




『海のトリトン』の彼方へ

『海のトリトン』の彼方へ

  • 作者: 古沢 由子
  • 出版社/メーカー: 風塵社
  • 発売日: 1994/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アニメ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。