さてさて、久しぶりに情報系ではなくGレコの話でもしようかな、と。

 今回はED『Gの閃光』の話を。



 まあ富野(井荻麟)作詞の歌といえば、スゴく頑張っている方がいらっしゃるのでアレなんですが。アレってなんだ。

 気が引ける。

 いや、ぼくが書きたいのは作詞の内容ではなくて、存在感というか、Gレコ視聴の印象に『Gの閃光』が与えた影響についてですよ。

 『Gの閃光』ほど、視聴者の印象を支えたEDは無かったんじゃないでしょうか、富野作品の中で。

 EDって、まあ富野作品以外のアニメでもそうだと思うんだけれど、作品の世界観の補強だったり、ちょっと余韻を残す役割だったり、だと思うんですよね。
 あと最近ではキャラを立てるための、つまりはキャラソンだったり。

 富野作品のEDではおそらく、ファンからは『コスモスに君と』『乾いた大地』なんかが評価高いと思うのですが。
 ぼくも作品感が良く出ていて好きです。

 でも『Gの閃光』って、もうちょっとこう、ガッツリと作品の中心に噛みこんで来ている印象ありません?

 例えば、ちょっと「この回どうだろう?」って思ったり、何か暗い方向に話が流れたり、もっと言えばキャラが死んじゃったり、「うわあ各陣営が混ざって分からなくなってきたぞ」となっても(監督が単純と言っても、「単純」に考えても3陣営×2はある)、

 本編終った後に『Gの閃光』が流れて、みんなラインダンスしたら。あ、デレンセンとカーヒルはちょっといないけれど。
 『Gの閃光』が始まったら。


 元気のGで、つかめプライドで、つかめサクセスで。


 言葉悪いけれど、本編のイメージがちょっと誤魔化されるというかね。もしEDが他の曲だったら、Gレコの印象も評判もガラリと(悪い方に)違っていたかもしれない。

 でも『Gの閃光』聞くと、ポジティブになるし、作品全体の印象すら変えている。

 縁の下の力持ち、ではなくてもっと顔出して、作品を支えていると思うんだよね。敢えて言うと、「EDのくせに」。
 作品の中央で、「エイヤッ」と全体を支えているんですよ。ぼくの中の『Gの閃光』は。

 さらに歌っているハセガワさんが、もともと仮歌だけの予定だった、と知っていると。 
 つかめプライド、つかめサクセスって歌っちゃうとさあ。

 それは心に響くじゃない、当然。もともとの力に、プラスアルファがあるじゃない。

 この歌が本当にそんな歌詞を実現させちゃうかも、いや実現しろって応援したくなるでしょ。

 だから何かもう、アニメ本編も歌手も巻きこんでホントいい歌だと思うのよ、『Gの閃光』。


 前に、アニメ紅白歌合戦的な番組で。
 福山さんがキンゲ歌うと、MCさんも出演者もみんなモンキーダンスしていたのが印象深かったけれど。確か女性MCは喜屋武さんだったかな。

 今回、Gレコではイベントでも打ち上げでもラインダンスなさったようで。

 でも、『Gの閃光』はEDだよ! こんなに盛り上がって1つになって元気になれるEDは稀有なのでは。

 「元気のG」ってかなり印象の強い言葉だと思う。
 その理由って公式サイトに掲載された富野直筆のコメントもあるけれど、やっぱりこの歌の力が大きいでしょう。
 
 だって冷静に考えたら、よく意味分からないでしょ? 「元気のG」って。頭文字? そしてGのレコンギスタ~だよ。何だよレコン「ギ」スタ。

 でもOK。

 ガンダムは「ニュータイプ」、∀は「黒歴史」って言葉を生みだした。

 一般までは広がらないけれど…ファンにとっては、Gレコには「元気のG」があるんだ!

 ツイッター上では今、デレンセンやカーヒルを加えたラインダンスの創作絵が回ってきている。

 そうさせたくなるのは、あの絵・演出もいいけれど、歌の力が大きいと思います。

 ぼくもこんな文章書いちゃっている。社会人なのに。おっさんなのに。しかも文章書く仕事しているっていうのに。

 みんなを動かす。『Gの閃光』。

 元気のGだ!