SSブログ
富野監督関係 ブログトップ
前の20件 | 次の20件

コミック版『戦争は女の顔をしていない 1』の帯が富野監督 [富野監督関係]

 どうも。今年もよろしくお願いします。もう1月も終盤だけれど……

 コミック版『戦争は女の顔をしていない 1』が発売されていて、帯を富野監督が書いています。


戦争は女の顔をしていない 1

戦争は女の顔をしていない 1

  • 作者: 小梅 けいと
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/01/27
  • メディア: コミック



 下記の文言です。


この原作を漫画化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。(中略)それを漫画化した作者の蛮勇にも脱帽する(後略)


 「蛮勇」ってあまりプラスのイメージがない言葉を使いながら、「脱帽」と白旗をあげる言葉にすぐ接続しているのが、富野監督の個性が出ていると感じさせる一文だけれども…

 さて富野監督が、このコミックの原作ルポである『戦争は女の顔をしていない』に触れたのは、およそ3年前。
 『この世界の片隅に』の片淵須直監督と対談した時です。

 富野監督はこの対談で、『戦争は女の顔をしていない』を紹介しつつ、
「ソ連の赤軍にいた女性狙撃兵とすずさんは全く同じだったという感触を僕は持ちました」
「すずさんがまな板を持っている場面と、ソ連の女性狙撃兵が同じメンタリティーだということが分かったんです」

 と指摘し、さらに『この世界の片隅に』のあるシーンにおける、カメラアングルにまで言及しています。興味のある方は、リンク先の記事をお読みください。

 勝手な想像ですが、今回富野監督がコミック版の帯を書いたのも、この対談での発言が縁じゃないのかな……

 蛇足ですがぼくは当時、この対談を通じて『戦争は女の顔をしていない』に興味を持って、近くの図書館で借りて読みました(買えよ)。


戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)

戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫)

  • 作者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2016/02/17
  • メディア: 文庫



 ちなみにコミック版は、ツイッターの公式アカウントで全話公開されてもいます。もちろん読みづらいので、買った方が快適な読書体験だろうけれど。

 しかし富野監督による帯の最後、「女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ」って、まるで富野キャラそのものだよなあ。
 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』を読む・遥か前に創造された、カテジナさんがぼくの脳裏をチラつくのだが……


エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース

エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース

  • 出版社/メーカー: メガハウス(MegaHouse)
  • メディア: おもちゃ&ホビー








人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

映画館で映画を見る楽しみ~劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」 [富野監督関係]




 どうも。
 劇場で映画を見ることの楽しみって色々あると思うんですけれど。おっきい画面とか、良い音響とか。

 もちろんぼくにも、それらは魅力なんですが。

 それとは別に、「ほかの知らない人たちと、1つの作品を見て時間・空間を共有する」っていうのがあるんですよね。

 その中にはもちろん、ネット上で話題になった「スマホを見ている奴」とか「クレジット途中で退席する人」とかも含めて、映画体験なわけですよね。

 特に「知らない人と感情が一致する」は、良い体験だと思うんですよ。

 昔、談志師が「『ダイ・ハード』でブルース・ウィリスの妻があのTVレポーターを殴った時に、劇場の観客が一斉に拍手した」みたいな話をしていましたけれど。
 ま、それは極端な例でも。

 例えば大勢の人がいっせいに同じシーンで笑うとかですよ。

 
 ぼく、富野ファンとしては遅ればせながらですが。

 劇場版『Gのレコンギスタ Ⅰ』「行け!コア・ファイター」を見てきました。

 東京では満員、なんて情報もTLで見たけれど。札幌のぼくの見た回では、ちょっと寂しい20~30人でした。

Gレコパンフ (2).jpg


 だから、体感できなかったけれども。

 大勢観客が入っている劇場では、天才クリムの初出撃シーンで、軽快な(調子のよい)ジャズ風のBGMが流れたことに、クスクスの忍び笑いは聞こえたんでしょうか。
 ピッタリだったなあ。あれでニヤニヤするのは、TV見ている人が条件になっちゃうけれど…

 「おなかのラッパがナイアガラ」(マルC林原さん)で・ベルリが下痢リになる時の、クリムの大仰なセリフ


「奴め! 本気か!」


 で、劇場には笑い声が聞こえたでしょうか。

 ハッパさんが・アルケインが飛んでいるのにビックリした時も、「いや、お前メインメカニックだろ!」と突っ込み笑いが聞こえたでしょうか。

 楽しい映画だったな。そして、頼もしかった。楽しく見られる映画になっていて、満足です。


 そしてやっと物語の視点がアイーダに向けられた。

 シミュレーションゲームで、何十人ものキャラクターがあちこちに・勝手に動く様を見るのも良いけれど、メインキャラ視点で見るRPGの方が見慣れているかな。

 推しつつも、色々と不満のあるTV版Gーレコだったけれど。

 一番の不満……じゃないな。不満ではなく、諦めていたのは、「俺のための物語じゃないな」ってところ。

 アニメって基本的には子どものものだと思うし、おっさんのぼくが距離感を覚えるのは・当然のことだと思っていたんだけれど。

 劇場版になった途端に、いきなり側に寄って来た。

 富野監督本人は、お父さん・お母さん世代は見なくていいと散々言っているのに…この距離の詰め方はなんだ?

 そこが驚きだったのと。


 それと。
 いやーなんかさー。

 劇場版Zの時に、「新訳」と銘打たれているのに、TV版とあれこれ比較する風潮が好きではなかったので。


 今回も、TVシリーズはきれいサッパリ忘れて見ようと思っていたんだけれど。

 話そのものより、TV放映当時の思い出がどうしても脳裏をよぎるんだよね。


 ウィルミットママの「とがめるといけない」を聞いて、咎めるってなんだ? 方言? って調べてみた思い出や。

 クンパの「Gセルフは奪われつつあります」のセリフを聞いて。
 あーGレコアンチに、「奪われつつあります」ってどういうことだよ、と散々突っ込まれていたな、と思い出したり。

 アイーダとステアが寄り添っているシーンを見て、
 「これ、オンエア時はこの2人・2回頭を付け合ったりするのは何か特別な関係なんじゃないか? と勘繰った記事を書いたなー。そのシーンがソフトになる時に修正され、あの記事はおじさんの気味悪い妄言になっちゃったなー」と忘れていた記憶が蘇ったり。

 「水の玉」も、劇場版で初めて「ああいうもの」と心情的にスッと腑に落ちた(TVの時は、どんなシステムなんだ? と気になって咀嚼しきれなかった)。


 だから作品そのものは、TVと映画を別個のものとして見られるんだけれど、どうしてもオンエア時の、ネット上での交流とか・思い出のあれこれはついて回るんだよなあ。

 だからなのかな。

 劇場版の出来に大満足して、良かったと良かったとED『Gの閃光』を聞いていたら、不意に泣きそうになってさ。

 富野監督がまずは「状況」を作るために、「劇場版やる」って何も決まっていないのに言い出したんだろうな、と思っていたし(これは今でも思っている)。

 実際に完成するのか半信半疑だったし。

 それが完成して、上映して、しかも明らかに良かった。

 もう、刺激されたよ涙腺。泣かなかったけれど。いやあ、色んな意味で良かった良かった。
 


人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ




安田 朗 ガンダムデザインワークス

安田 朗 ガンダムデザインワークス

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2017/06/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ガンダム Gのレコンギスタ オフィシャルガイドブック

ガンダム Gのレコンギスタ オフィシャルガイドブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学研パブリッシング
  • 発売日: 2015/09/23
  • メディア: 単行本



ガンダム Gのレコンギスタ キャラクターデザインワークス

ガンダム Gのレコンギスタ キャラクターデザインワークス

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売日: 2015/07/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ガンダムウェポンズ ガンダム Gのレコンギスタ編 (ホビージャパンMOOK 684)

ガンダムウェポンズ ガンダム Gのレコンギスタ編 (ホビージャパンMOOK 684)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ホビージャパン
  • 発売日: 2015/10/31
  • メディア: ムック



ガンダム Gのレコンギスタ(5) (角川コミックス・エース)

ガンダム Gのレコンギスタ(5) (角川コミックス・エース)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/05/26
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

クイズアプリ「みんはや」フリーマッチで開催した「富野由悠季関連問題」掲載 [富野監督関係]

 どうも。

 クイズアプリの「みんはや」。
 ちょっと前から、「フリーマッチ」で開催予定・開催中のクイズが確認できるようになって、便利性があがりました。

 それで先日、ぼくも時間の合間に「富野由悠季関連問題」を作り、フリーマッチで開催しました。

 ここに問題を再掲しておきます。

 全20問。何問か、冒頭が一言で始まるものがありますが、それは「分かる人はここで押してください」意図です。


 「富野知識を競う」というより、「早押しを競う」作問のつもりだったんだけれどな……

 2回やったんだけれど、2回目は参加してくれた3人とも1問目からスルーで、これはぼくの作問がやばかったかと思いました。
 だってふだんぼくのTL見てたら、これくらい……



 言い訳か。お1人…いやお2人、詳しい方いた。


 では。


クイズ1.jpg

クイズ2.jpg

クイズ3.jpg

クイズ4.jpg

クイズ5.jpg

クイズ6.jpg

クイズ7.jpg

クイズ8.jpg

クイズ9.jpg

クイズ10.jpg

クイズ11.jpg

クイズ12.jpg

クイズ13.jpg

クイズ14.jpg

クイズ15.jpg

クイズ16.jpg

クイズ17.jpg

クイズ18.jpg

クイズ19.jpg

クイズ20.jpg


 参加してくれた方は6人で、たぶん一番正解されなかった問題は「ロカルノ」かな。

 逆に正解された方が多かった問題は「この作品は見ないでください」。印象強かったのかな……


人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ




QUIZ JAPAN vol.11

QUIZ JAPAN vol.11

  • 作者: セブンデイズウォー
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2019/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



天才頭脳・水上颯の「最強クイズ全書」

天才頭脳・水上颯の「最強クイズ全書」

  • 作者: 水上 颯
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/11/30
  • メディア: 単行本



QuizKnockファンブック

QuizKnockファンブック

  • 作者: QuizKnock
  • 出版社/メーカー: クラーケン
  • 発売日: 2019/10/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



○×ピンポンブー

○×ピンポンブー

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



早押しアンサー

早押しアンサー

  • 出版社/メーカー: ジグ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



東大発の知識集団QuizKnockオフィシャルブック

東大発の知識集団QuizKnockオフィシャルブック

  • 作者: QuizKnock
  • 出版社/メーカー: クラーケン
  • 発売日: 2018/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



遊べる! 学べる! 怒涛のクイズ連投500問! クイズドリル 初級編

遊べる! 学べる! 怒涛のクイズ連投500問! クイズドリル 初級編

  • 作者: セブンデイズウォー
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2018/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



超逆境クイズバトル!! 99人の壁 公式問題集

超逆境クイズバトル!! 99人の壁 公式問題集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本 (王様文庫)

伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本 (王様文庫)

  • 作者: 西沢 泰生
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • 発売日: 2017/08/30
  • メディア: 文庫



田中健一の未来に残したい至高のクイズ II (QUIZ JAPAN全書)

田中健一の未来に残したい至高のクイズ II (QUIZ JAPAN全書)

  • 作者: 田中健一
  • 出版社/メーカー: ほるぷ出版
  • 発売日: 2015/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

今回は無題です。 [富野監督関係]

どうも。お久しぶりです。

ぼくの場合、ファン活動の熱に波があって、現在は凪。完全に凪。今週、G-レコの劇場版公開なのにな…

原因の1つは、インタビューが多すぎる! 出版物も多い!→面倒くさい…の流れ。

本質的に、ファン気質じゃないんだろうな。ましてやコレクター気質はない。

それと、前から富野監督が言っていた、「(Gレコ)をガンダム好きの父母世代は見なくていいけれど、子どもには見せてほしい」というちょっと意味の分からない言説を、

1回なら「あーまたか」と思っても、何回も読んでいるうちにちょっと疲れてきたというか。

ぼくは、ガンダム好きではないけれども(種も00もユニコも見てない)。
でも自分が見てないものを、どうなったら子どもに薦めるんだ(笑)。

まあいいや。


貧乏人だから迷ったけれど、復刻アニメックは買った。


アニメック ガンダム40周年記念号 (カドカワムック)

アニメック ガンダム40周年記念号 (カドカワムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/11/09
  • メディア: ムック



富野監督のインタビューを読みたい気もあるけれど、最近はなー。内容にちょっと・えっと思うこともあるので。



ただ復刻アニメックには、川村万梨阿さん・永野護さん夫婦のインタビューが載っていたので。

この2人が語る「富野作品話」を読みたい、と思って買ったら。

違った! お2人ともアニメックの話していた! 勘違いしてしまった……なんかガンダム(富野作品)特集号だと思い込んでいた。

俺、アニメディア派だったので、特段懐かしさもなく…でも、なかなか楽しく読めました。

で、凪時間の結果、、、あ…この感じは「『停滞』だ…」

懐かしいな。つまみ食いした。


ファン活動への熱が下がっている結果、最近立て続けに出た出典物をことごとくスルーしたわけだが…

キネマ旬報は買わなくても、ここで読めたので良かったかな。

あと、夕刊フジも買おうか、と思ってて・そのうちスッポリ忘れたわけだが、ここで読めた。

アニメージュの富野監督インタビューは、AmazonのKindleアンリミテッドと再契約して読んだ。

残り気になるのはヤンジャンかな。まだ売っているかしら…


ああ、そうだ。それと「富野由悠季監督に質問です。(小原篤のアニマゲ丼)」。 

その中で、富野監督は「食べものというものに全く興味がない」と明言されていて。

かつて「富野アニメの食事の変遷~やっと美味しそうな食事が出てきたGレコ」というブログ記事の中で、


ぼくは、富野監督は「食事の描写には興味がない」と思っている(た)けれど


と書いたぼくとしては、わが意を得たりとなりました。


あとは、まあ……劇場へは、29日初日に見に行こうかな。どうせ札幌では、富野監督舞台挨拶はないだろうし。∀の時はあったんだが…

26日現在、札幌上映館のシネマフロンティアでは・まだ29日の上映時間は発表されず。

まあ水曜からネット購入可能になるので、明日には上映時間も分かるだろう。

うーん。なんか優れない。


富野監督関連以外もちょっとだけ。

今期アニメは、ハイスコアガールも平均値も良いが(ツイッターをフォローしてくれている方々、毎週広瀬さんの声が良い声が良いとツイートしていてすみません)、その中でも『バビロン』はちょっと頭抜けている印象。

まだ4話までしか見ていないけれど、最新話まで見ても・同じクオリティだったら大プッシュ記事を書きたい衝動に駆られるかもしれない。

あとは、おじさんなのに何故かラブコメ漫画ばかり読んでいる。



どうしたんだ俺は…


モブ子の恋 1巻

モブ子の恋 1巻

  • 出版社/メーカー: ノース・スターズ・ピクチャーズ
  • 発売日: 2017/10/20
  • メディア: Kindle版



しかし、やっぱりG-レコ。
ヒロインが道程途中の第3部で・サブキャラ(ケルベスごめん)と結婚して、そのあとキャラクターとして弾むのかしら。
ノレド頑張れよー。


人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



その着せ替え人形は恋をする(1) (ヤングガンガンコミックス)

その着せ替え人形は恋をする(1) (ヤングガンガンコミックス)

  • 作者: 福田 晋一
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2018/11/24
  • メディア: コミック



その着せ替え人形は恋をする(2) (ヤングガンガンコミックス)

その着せ替え人形は恋をする(2) (ヤングガンガンコミックス)

  • 作者: 福田 晋一
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2018/11/24
  • メディア: コミック



その着せ替え人形は恋をする(3) (ヤングガンガンコミックス)

その着せ替え人形は恋をする(3) (ヤングガンガンコミックス)

  • 作者: 福田 晋一
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2019/05/25
  • メディア: コミック



その着せ替え人形は恋をする(4) (ヤングガンガンコミックス)

その着せ替え人形は恋をする(4) (ヤングガンガンコミックス)

  • 作者: 福田 晋一
  • 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
  • 発売日: 2019/10/25
  • メディア: コミック



やんちゃギャルの安城さん 1 (ヤングキングコミックス)

やんちゃギャルの安城さん 1 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: 加藤 雄一
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2018/03/12
  • メディア: コミック



やんちゃギャルの安城さん 2 (ヤングキングコミックス)

やんちゃギャルの安城さん 2 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: 加藤雄一
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2018/08/27
  • メディア: コミック



あせとせっけん(1) (モーニング KC)

あせとせっけん(1) (モーニング KC)

  • 作者: 山田 金鉄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/10/10
  • メディア: コミック



あせとせっけん(2) (モーニングコミックス)

あせとせっけん(2) (モーニングコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/01/23
  • メディア: Kindle版



あせとせっけん(3) (モーニング KC)

あせとせっけん(3) (モーニング KC)

  • 作者: 山田 金鉄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/04/23
  • メディア: コミック



あせとせっけん(4) (モーニング KC)

あせとせっけん(4) (モーニング KC)

  • 作者: 山田 金鉄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/07/23
  • メディア: コミック



あせとせっけん(5) (モーニング KC)

あせとせっけん(5) (モーニング KC)

  • 作者: 山田 金鉄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/10/23
  • メディア: コミック



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

「伊集院光とらじおと」2019年10月16日放送分、小林亜星さんゲスト・『∀ガンダム』主題歌関連部分のみ文字起こし [富野監督関係]

 どうも。文字起こし屋です。
 最近、文字起こしの記事しか更新してないな…

 先日のTBSラジオ『伊集院光とらじおと』、2019年10月16日放送のゲストは小林亜星さんでした。

 富野ファンにとっては、もちろん小林さんと言えば『∀ガンダム』の主題歌『ターンAターン』です。
 が、話題には上がらないだろうなと思いつつ、話を聞いていました。

 すると終盤、


伊集院さん:このCD(注・下のCDのこと)で150何曲聞き直したりして、亜星さん自身が今まで作った曲の中で、一番好きなのなんなんですか。


小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ アニメ・特撮主題歌編

小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ アニメ・特撮主題歌編

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD



小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ こどものうた編

小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ こどものうた編

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD



小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ コマーシャル・ソング編

小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ コマーシャル・ソング編

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD



小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ 歌謡曲編

小んなうた 亞んなうた ~小林亜星 楽曲全集~ 歌謡曲編

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: CD



小林さん:アニメの歌はたくさん作ってますけど、まあTBSの『貫太郎一家』っていうのに出演させてもらってね、西城秀樹さんといっしょに、親子の役で。取っ組み合いばかりやってて(笑)。それなのに、西城さん素晴らしいミュージシャンなのに、ぼくは作曲させてもらったことないから。それで、最後の方にね、アニメの仕事いただいたんでね。これ西城さんにいってもらったらどうかと思いましてね。

伊集院さん:はい。


 という流れなって。おっこれは、と。『∀ガンダム』の話になるぞ、と。

 実は小林亜星さん、2018年5月16日に西城さんが逝去された時も『ターンAターン』をあげて、「僕の作ったアニメの曲では一番だと思う」と新聞社のインタビューにコメントしています。

 しかしこの時は、「西城さんが亡くなった時のコメント」だから、西城さんといっしょに仕事をした『ターンAターン』の話が出るのは分かります(それでも『貫太郎一家』だけではなく、『∀ガンダム』に触れてくれたのは・富野ファンとして嬉しかったけれど)。

 しかし今回は、「亜星さん自身が今まで作った曲の中で、一番好きな曲」です。

 アニソンに限っても、テッカマン、ガッチャマン、コンV、ボルテス、サリーちゃんと、メジャーな曲がたくさんある。

 そういやさあ、『ゴワッパー5ゴーダム』も小林亜星さん作曲なんだけれど。
 あのOP見ているとさ(本編見たことない)、「アニメを見ている快感」ってなんだろう、って思っちゃわない?

 滑り棒から降りた時にする・小僧(名前知らない)の無駄な1回転、ヒロインが帽子のつばにちょっと手をやる仕草、そういうどうってことない動きが、見ているとフックになって気持ちいい視聴体験を提供してくれる。

 ん? なんの話だっけ?

 そうそう、それでそんな軒並みある名曲をおさえて、まっさきに小林亜星さんがあげたのが『∀ガンダム』の主題歌『ターンAターン』。
 引き続き文字起こし。



小林さん:それで西城さんの曲を作らせていただいたでんすけどね。西城さんはそれからしばらくして亡くなっちゃったんですけど、それだからそれが、最後のアニメの仕事だし、西城さんとの思い出があるんでね。

伊集院さん:ターンエーガンダムだ!

小林さん:そうだそうだ。

伊集院さん:そうか、あれが西城さんと亜星さんのコンビなんだ。

小林さん:そうなんですね。

伊集院さん:へえー。

小林さん:それはぼく非常に満足している。西城さんはやっぱりね、歌い手と言うよりね、非常にものすごいミュージシャンなんでね。西城さんが生きるように、もう子どものために分かりやすくとか、流行るようにとか一切考えないで、音楽として俺がやりたい音楽で、西城さんが歌いたい歌を作らせてもらった。それが最後のアニメの音楽になりましたね私は。
だからそれは一番印象に残っていますね。

伊集院さん:それもね、今回の『小んな歌 亜んな歌』のね、アニメ・特撮主題歌編にはもちろん入っているんですけど、ちょっと聞いてもらいましょう。

小林さん:最後に入ってますね。

伊集院さん:『∀ガンダム』より『ターンAターン』、西城秀樹さんです。

(曲流れる)

伊集院さん:えー小林亜星さんの作品で、西城秀樹さんが歌っております、『∀ガンダム』の主題歌『ターンAターン』、聞いていただきました。亜星さんのゲストコーナー、まだまだ続きます。


 文字起こしは以上です。

 伊集院さんと『∀ガンダム』と言えば、『地球光』のパンフに「二つの道をともに歩むこと」という一文を寄せています。



 この伊集院さんの寄稿文は、「そのほかの作品も見ようかと思っている」で結ばれています。

 今でこそ番宣でゲストに来た俳優さんの映画・ドラマを見る時には「見る」と言って・有言実行する伊集院さんですが、
 まあ、逆に「見る」と言わない時は、見る気ないんだなって思うんだけれど(笑)、

 この寄稿文に関しては、ほかのガンダムシリーズも実際に見ていたとは思わなんだ。ラジオでもファーストの話しかしないし…

 さて、小林さんが「西城さんが歌いたい歌」として作った『ターンAターン』ですが、レコーディング打ち上げの席で西城さんは次のように語っていたそうです。



「貫太郎のイメージしかなかったから、この曲、亜星さんが書いたのって疑ったものね。おれのこと、こんなにわかっているのかって、(後略)」(『∀の癒し』富野由悠季著・角川春樹事務所・229P)


ターンエーの癒し

ターンエーの癒し

  • 作者: 富野 由悠季
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 文庫




 プロ同士、通じている!

 さてこのブログを読んでいただいている方はご存知の通り、『ターンAターン』は前期OPで、後半からは別な曲になります。
 その時の富野監督の心情を、同じく『∀の癒し』から引用して・この記事の結びとしましょう。

 また、おいでください。



「レコード会社にもペイしなければなりませんからねぇ」
「そんなに売れていないの? ぼく、気に入っているんだけど」
 音楽に関しては、サンライズの吉井社長からも、別の方法だってあったんでしょうに、といわれたのだけど……。
 小林亜星さんと西城秀樹さん、谷村新司さんにだって悪い。
(165-166P)



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ


小林亜星さん.jpg



癒しの虫たち

癒しの虫たち

  • 作者: 川邊 透
  • 出版社/メーカー: repicbook
  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: 単行本



夜9時からの、癒しのスープ

夜9時からの、癒しのスープ

  • 作者: 〓山 かづえ
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2019/10/12
  • メディア: 単行本



癒やしの温泉紀行「究極のにごり湯」 (ヤエスメディアムック604)

癒やしの温泉紀行「究極のにごり湯」 (ヤエスメディアムック604)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 八重洲出版
  • 発売日: 2019/10/11
  • メディア: ムック



癒しと成長の表現アートセラピー―EXPRESSIVE ARTS THERAPY

癒しと成長の表現アートセラピー―EXPRESSIVE ARTS THERAPY

  • 作者: 小野 京子
  • 出版社/メーカー: 岩崎学術出版社
  • 発売日: 2011/08/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



癒しの現代霊気法―伝統技法と西洋式レイキの神髄

癒しの現代霊気法―伝統技法と西洋式レイキの神髄

  • 作者: 土居 裕
  • 出版社/メーカー: 元就出版社
  • 発売日: 1998/05/01
  • メディア: 単行本



異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています 7 (Regina COMICS)

異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています 7 (Regina COMICS)

  • 作者: ふじま 美耶
  • 出版社/メーカー: アルファポリス
  • 発売日: 2019/09/01
  • メディア: コミック



病いと癒しの人間史 ペストからエボラウイルスまで

病いと癒しの人間史 ペストからエボラウイルスまで

  • 作者: 岡田 晴恵
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2015/10/22
  • メディア: 単行本



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

「伊集院光とらじおと」2019年9月26日放送分、戸田恵子さんゲスト・富野作品関連部分のみ文字起こし [富野監督関係]




 どうも。よろしくお願いいたします。

 ラジオ番組「伊集院光とらじおと」の2019年9月26日放送で、ゲストが戸田恵子さんでした。
 
 ちょっと遅くなりましたが、富野作品関連の話もありましたので、そこだけテキトーな文字起こしです。

 前フリ時の伊集院さん、『イデオン』を『ガンダム』より放送前と勘違いしていたよな…?

 まあいいや。とりあえず、文字起こしです。
 ダイターンと、あとちょっとイデオン『コスモスに君と』の話。

戸田さん.jpg


 歌手で、挫折して野沢那智さんにまたスカウトされて、那智さんがやってらっしゃった劇団薔薇座というところに入って、初めて舞台というものに、まあ20歳ですね。
 全然舞台になんか見たことなかったのに、ちょっと入っちゃったんですよね。

 それで一から舞台のことを学んで、ミュージカルやって、それで20代は薔薇座で全部過ごし、その途中で声優の仕事も、何か食べなくちゃいけないのでって、野沢さんが道をつけてくれて。

 まあやり始めて。ちょっと最初はもう全然仕事がもう出来なくて、声優と言うね仕事をしたことがないし。今のように養成場があるわけじゃないし。何も知らないでとにかくスタジオに放り込まれて、本当にゼロからスタートして。

 全く、全然変な言い方ですけど、全くあの知らないし興味のない世界観ではあったんですよね。
 でも野沢さんがアラン・ドロンのこうやってるというのは分かっていたんですけど。

 私にできますかっていう感じで始めました。で、今と違って先輩方が、いわゆる劇団にいるその俳優さんたちが声の仕事をやっていらっしゃるという時代だったので、ちょっとピリッとした、大人のムードの雰囲気で。

 愛川欽也さんもやってらっしゃって。いわゆる大御所たちがいて、外国映画の吹き替えなんか特にちょっとピリッとするくらい大御所の人たちがね、いて。

 ちょっとドキドキしたりして。マイクの立ち位置も分からないし、どれくらい離れてしゃべっていいのかも分からないし、どのタイミングで・どこで座っていればいいのかとかね、そういう様子から分からないので。
 アニメーションに至ってはまず口パクっていうか、人工のあの口に、まず自分のセリフが合わないんです。いつまでも合わないんですよね(笑)。下手くそ丸出しで。

(中略)

 私その、それこそ富野監督の作品で最初ものすごくやらせて頂いて。

 ガンダムの前に実は『ダイターン3』という(1.2.3! の部分を歌う伊集院さん)、それに1話だけゲストで出たのが初めてだったんですけど。(注・33話「秘境世界の万丈」)

 コマンダー・ドイルという役だったんですけど。やはり中性的な女性なんですけど、途中で変身するんですよ。
 で、変身して岩男みたいになる。

 途中、「変身・アドリブの声」みたいに書いてあって。
 私変身したことはないし、怪物になるようなアドリブの声なんてね、できない。岩男みたいなすごいのになるのに。

 これはちょっと参っちゃってもじもじしたらね、白石冬美さん、ちゃこさんが後ろで、「陣痛の要領よ、陣痛の」。

 だけど陣痛も経験ないし(笑)。そうなるともうね、陣痛のフィルムとか映像を見たことがある。そうするとそこから引き出しを出して、「んんんー」となんか唸ってみる。

 とりあえずいろんなことができないと、自分のリアルじゃないものをアニメをやらなくちゃいけないじゃないですか。変身したことないのに変身の声みたいな。

 それがチャコさんにその一言で救われたっていうか、助かったと思って。
 そんな声をかけてもらって嬉しかったですね。

(中略)

 でもそれまではすごいかっこいい宝塚ばりのそういう役を富野さんにも頂いていたんですけど、変身するっていうのがね。(注・ダイターンが声優デビュー作=時系列おかしいので、ここは戸田さんの言い間違いだと思います)

 伊集院さん「ぼくはそのイデオンの終わりの歌の『コスモスに君と』という歌を、これが戸田さんだとは一致しないまま、いい歌だなとずっと思ってて」

 ありがとうございます。すぎやまこういち先生の良い、すぎやま先生もずっとその後も大事にしてくださっていて。私もいまだにライブでは歌ったりとかします。

 伊集院さん「すごくいいんですよ。なんか、アニメ、今日も見終わって、来週まで見れないんだって感じの。余韻がある。アニメの終わりのいい歌ってみんなそういうので。頭はすごい元気に始まるんだけど。終わりの歌はああ今週も終わっちゃったなっていう。ちょっとロス感のある歌で」

 ありがとうございます。

(以降はアンパンマンの話に)


 書き起こしは以上です。

 戸田さん、歌手デビューはテレサ・テンさんや林寛子さんと同期だったのか。




人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



ぼくらがアニメを見る理由ーー2010年代アニメ時評

ぼくらがアニメを見る理由ーー2010年代アニメ時評

  • 作者: 藤津亮太
  • 出版社/メーカー: フィルムアート社
  • 発売日: 2019/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



アニメ美術から学ぶ《絵の心》

アニメ美術から学ぶ《絵の心》

  • 作者: 小林七郎
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2019/08/29
  • メディア: 大型本



中村豊 アニメーション原画集 vol.1

中村豊 アニメーション原画集 vol.1

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: スタイル
  • 発売日: 2019/09/21
  • メディア: ムック



旅と鉄道 2019年増刊11月号 アニメと鉄道2019

旅と鉄道 2019年増刊11月号 アニメと鉄道2019

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 天夢人
  • 発売日: 2019/10/01
  • メディア: 雑誌



馬越嘉彦アニメーション原画集 第二巻

馬越嘉彦アニメーション原画集 第二巻

  • 作者: 馬越 嘉彦
  • 出版社/メーカー: メディア・パル
  • 発売日: 2019/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

春日さんの「『ガンダム』は立派な剣劇アクションだ!」を聞いて、『Gレコ』のデレンセン撃墜シーンを思い出す [富野監督関係]

 どうもお久しぶりです。もう。前回更新から随分と間があいた…

 2か月ほどの前の話になってしまいますが、TBSラジオ『アフター6ジャンクション』で、時代劇研究家の春日太一さんが、ガンダムと殺陣の関連について話していました。
 タイトルは「『ガンダム』は立派な剣劇アクションだ! 特集」。

 この場合の「ガンダム」というのは、勿論富野ガンダムのこと。

 富野ガンダムが好きで、時代劇も好きなぼくは、興味深く聞きました。


殺陣の魅力


 説明不要でしょうが、殺陣とは時代劇=チャンバラにおける、チャンチャンバラバラの部分です。

 ガンダムと殺陣の密接な関係については、以前からいろんな人が語っていたと思います。

 何かのガンダム本で。
 ファーストガンダムでは殺陣の魅力が溢れていたが、『Z』では殺陣が少なくなったのが、戦闘シーンの魅力が少なくなった原因のひとつだと読んだ記憶がありますね…

 確かに『Z』ではあまり殺陣のシーンって思い浮かばないです。
 個人的には、ジェリドがバイアランの隠し腕でガザCを一刀両断したシーンは、それこそ居合切りみたいな感じがして凄い好きなのですが(その様子をモニターで見ていたシロッコが、「ジェリドねぇ…」と小馬鹿にしたように呟くのも好き。島田さん!)

 ただ殺陣で言えば、『Z』が駄目でもその後、『逆シャア』も『ブレン』もあるし。

 『アフター6ジャンクション』では殺陣の魅力から始まって、富野作品がどのように殺陣を描いているのか、非常に興味深い内容で進行しました。

 ガンダム初心者向けの放送、それと時代劇も初心者向き内容だったのかな。
 だから素晴らしい殺陣がどのような要素で構成されているのか、から説明がありました。動と静だったり、構えだったりと、そこらへんの説明。

 ちなみに一昨年放送されたTV番組『たけしのこれがホントのニッポン芸能史』時代劇編では、殺陣が素晴らしい俳優・作品として、

 『剣客商売』藤田まこと

剣客商売(一~十六、番外編) 合本版

剣客商売(一~十六、番外編) 合本版

  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: Kindle版



 『椿三十郎』三船敏郎(ラストの決闘なんて、まさに「静と動」だよなあ)

 『座頭市物語』勝新太郎(子どもの頃、座頭市の殺陣を見た時は、他の時代劇と違うタイプでビックリした記憶がある)

 『桃太郎侍』高橋英樹(ゲストだったから、あげないわけにはね)

 の4作品(人)があげられていました。

 ぼくは必殺シリーズが大好きですが、藤田まことさんの殺陣をそんなふうに見たことはなかったな。

 必殺シリーズの中では、ぼくは田村高廣さんの殺陣が好きでした。すごく華があるように見えて。まあ、殺し屋の殺陣に華があるのがいいのかは、分かりませんけれども……


モビルスーツもやはり「キャラクター」だ


 さて話を「アフター6ジャンクション」に戻して、この放送を聞いて改めて思ったのは。
 モビルスーツも「やっぱりキャラクターなんだな」ということ。

 春日さんは、宇宙での戦いでは本来不必要なはずの「重心をおろす」などの動作をモビルスーツがする、それは富野監督が殺陣での見栄えを重視しているから、と指摘しています。

 本当にその通りですよね。
 モビルスーツはよく人型兵器とかリアルロボットの先駆けとか・そういう文脈で語られることが多いですが、今回の「ガンダムと殺陣」の密接な関係の話を聞いて、「やっぱりモビルスーツもキャラクターなんだ」と強く再確認しました。

 ガンダムで殺陣というと、おそらく真っ先に出てくるガンダムVSグフとか、あの時の両機って機械じゃないですよね。「ああいうキャラクター」ですよ。

 春日さんの話はとても興味深く、彼のTwitter をフォローしている人なら知っていると思いますが(ぼくはしてないけれど)、春日さんは富野監督にインタビューもしています。
 その書籍は、来年1月に発行される『時代劇入門』(?)に掲載されるらしいです。

 さてそのインタビューの話題になって、興味深い話が。


富野監督が考える殺陣の効能


 そのインタビューの中で富野監督が、次のようなことを語っていたと春日さんは言っています。

 殺陣の利点として距離が近い。銃だと距離が離れているから、感情が遠い。相手を殺す時も感情が弱い。
 刀で斬るとなると、直接斬りに来るから距離が近くなる。相手を斬る時の重みや痛みも伝わる。
 ガンダムに多いけど、斬り合いながら台詞を言い合う。近いからリアルにできる。斬る側・斬られる側のドラマがより濃厚に伝わってくる。


 この富野監督の言を逆に考えると、あまり感情を乗せたシーンにしたくない時は、ライフルでそっけなく撃墜すれば良いことになりますよね。

 例えば春日さんはこの放送で『逆シャア』を何回も例に挙げていますが。
 ギュネイの撃墜シーンは、まさに逆の表現だったと思います。νガンダムの武装を放棄するのをダミーにして、あっさり狙撃・撃墜すると言う。そこにはアムロとギュネイの会話はいっさいない。


だからデレンセンはライフルで殺される


 そしてもう1つ、この春日さんが紹介した富野監督の言葉で思い出すのが、『Gレコ』におけるベルリとデレンセンの・最後の戦闘シーンですよね。

 あの戦闘シーンもずっとライフルの打ち合いになってて、最後にサーベルを使える間合いに入るんですけど。

 結局最後は、至近距離でライフルを撃ってデレンセンを撃破する。
 そしてデレンセンの最後の攻撃をかわすGセルフの挙動によって、2人は互いの存在を認識するわけです。

 もし、例えばサーベルで斬り合ったりしていたら、相手が誰であるか気付いたかもしれない。
 もちろん作劇している人間は・キャラクターに「気づかせない」こともできるわけですが、するとフィルムに違和感が漂うかもしれない。視聴者が「これだけ間近で斬り合っていたら、気づくんじゃね? 挙動とか、ミノフスキー粒子があっても、この距離なら無線聞こえるんじゃね?」とか。

 だからこそ、作劇上・あそこはライフルの打ち合いでなければ駄目だったのだと、今回の放送を聞いて思います。


1つだけ留意点、ガンダムのビームサーベルマウントは佐々木小次郎がイメージ、は面白いけれど…


 今回の放送では、ファーストだけではなく『逆シャア』『 F91』も語られています。

 ガンダムを知らない人向けだからこそ、 F91の分身は・何だか早い動きだから残像が見える、みたいな説明になっていたので、塗装が剥がれて…の一言の説明があればもっと良かったような気もしますが……

 それは五月蠅いファンの難癖だとして。

 今回の放送で、1つだけ注意しなければならない点があります。

 春日さんが行った富野インタビューの中で、富野監督の好きな剣豪が佐々木小次郎であることが判明したそうです。

 それで、春日さんはガンダムが背中にサーベルを背負っているのは、佐々木小次郎のイメージから来ているのではないかと推測しています。

 この仮説は非常に面白いし、だからその通りでいいのではないか、とも思うのですが。

 しかしぼくが知る限りでは、ガンダムのデザインは大河原さんがデザインして、安彦さんがクリンナップしたものです。
 その前に、富野監督のラフ案がありますが (あのなんか悪役顔したやつ)。
 そのラフには、まだ作品名が「ガンボーイ」だったこともあり、サーベルのサの字も見当たりません。

 ですから、「ガンダムのサーベルが背中にマウントされているのは、富野監督が好きな佐々木小次郎のイメージから来ている」という仮説は面白いのですが、少なくともぼくの手持ちの資料では実証されませんでした。

 来年発売されるという春日さんの本に、その事について富野監督の言及があれば、新たなエピソードとなると思います。
 もちろん、大河原さんは色々なところで「ガンダムのデザインにはいろんな人の意見が入っている」旨を公言しているので、富野監督の意見が入っている可能性もあります。

 ただ例えば、大河原さんデザインのグフの初期案を見ると、それこそ佐々木小次郎の刀を想像させるような、背中にサーベルをマウントしているデザインが描かれています。

グフ初期案.jpg
※Googleで「グフ 初期案」で画像検索した結果の画面

 これの方が、まんま小次郎だな。ちなみにぼくは、小次郎というと「あうー」とか唸る小次郎より、高倉健小次郎を思い出します。

 話逸れた。
 なので、ガンダムのサーベルを背中にマウントさせたのは、大河原さんじゃないのかなと個人的には思うのですが。
 繰り返しますが、仮説としてはすごい面白いので、これが事実だったら事実で面白いと思います。

 ちなみこのインタビューでは富野監督、『逆シャア』の時には1回ビームライフルを撃ったらもう撃たないと自己規制していた、という話も聞いたそうです。

 なお、9月20日現時点で、この回のアフター6ジャンクションはアプリ「ラジオクラウド」を使って聞くことができます。7月17日放送回です。

 興味のある方は是非。



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



町山智浩・春日太一の日本映画講義 時代劇編 (河出新書)

町山智浩・春日太一の日本映画講義 時代劇編 (河出新書)

  • 作者: 町山智浩
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2019/06/25
  • メディア: 新書



黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄

黙示録 映画プロデューサー・奥山和由の天国と地獄

  • 作者: 春日 太一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/10/10
  • メディア: 単行本



あかんやつら 東映京都撮影所血風録 (文春文庫)

あかんやつら 東映京都撮影所血風録 (文春文庫)

  • 作者: 春日 太一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/06/10
  • メディア: 文庫



役者は一日にしてならず

役者は一日にしてならず

  • 作者: 春日 太一
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2015/02/23
  • メディア: 単行本



なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書)

なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書)

  • 作者: 春日太一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2014/09/16
  • メディア: 新書



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

Amazonでも『富野由悠季の世界』取り扱い開始、富野監督が「カルト」と評した作品は、ほか [富野監督関係]

 さて、こんにちは。今日は短い話題をいくつか。

 ひと時お付き合いいただければ幸いです。


『富野由悠季の世界』Amazonでも取り扱い開始


 ぼくが注文した楽天のショップでは品切れ状態だった『富野由悠季の世界』が・再入荷され、1週間ほど前に自宅に届きました。

富野由悠季の世界.jpg

 噂通りの厚さ・重さで、死体の横に転がっていたら凶器認定されるかしら。「鈍器のようなもの」だ…

 ゆっくり読み進めて楽しもうと思っています。


 ちなみに『富野由悠季の世界』発売がアナウンスされた頃には取り扱いしていなかった、Amazonでも購入受け付けが始まっています。

 もっとも、下のように書影もなく、現在・7月16日午前11時50分時点で「8/15木曜日~9/14土曜日までに無料配送」となっていますが。届くの1か月先だ。


富野由悠季の世界

富野由悠季の世界

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: キネマ旬報社
  • 発売日: 2019/06/22
  • メディア: 単行本




朝日新聞デジタルの『アニマゲ丼』で3回にわたり富野監督話


 朝日新聞デジタルの小原篤さん著『アニマゲ丼』コーナーでは、前々回から富野監督のことを取り上げていました(その前から何回も、富野監督のことを書かれています)。

 この記事、全文読むには会員登録が必要ですが、

 月に何本かまでは無料で読めるし(正確な数字忘れた)、

 先に書いたように小原さんが富野監督のインタビューやらコラムやらをたまに上げてくれるので、富野監督ファンなら登録して損はないかと思います。

 デメリットは、朝日新聞から1日1回以上メールが来ることくらい。
 ぼくは面倒なので放置していますが、たぶんメール配信の停止もできるんじゃないかな…(無責任)


 7月8日にアップされた「せめぎあい宇宙」では、∀の最終回について書かれています。

 「今さら野暮なことだが、『∀ガンダム』の、「あの」ラスト6分間をもう1度振り返ってみる」というブログ記事を書いているぼくとしては、最終シーンがなぜ感動的なのかを論じるにあたり、小原さんが「ヤボなまね」と自ら断りを入れていることにドキドキしてしまいます。
 同じ感情だわ……

 小原さんはこの中で、『月の繭』の後にもう1曲・にぎやかな曲が流れるTV版より、劇場版の方に軍配を上げています。

 まあここは、好みが分かれるところでしょうね。

 TV版で『月の繭』の後に『宵越しの祭り』足したのって、菅野さんが「変な顔したから」だったよね、確か。出展忘れちゃたな。

 この小原さんの記事、興味深い富野監督のコメントも掲載されているので、ファンは読むのがよろしいかと。



 ちなみにこの記事には、富野監督がある作品群を評して「カルト」と言っていることが・短くだが書かれています。

 まあぼくはその作品群を見ていないし、見る気もないので感想は何も言えないが、さもありなんという気持ちはあります。

 ところでこの「カルト」、制作者とファン、どちらに向けられた言葉だろうね?


『金剛寺さんは面倒臭い』面白かった


 最後に、富野監督以外で1つだけ。

 漫画『金剛寺さんは面倒臭い』1巻のkindle版が期間限定無料なので読んだのですが。






 握手するだけで見開きページ×3を使っていたのには驚いてしまった。

 遥か昔、ジョジョとDioがすれ違うシーンが・見開きで描かれているのにも度肝を抜かれたものですが、それ以上のインパクトがありました。


 男性作者が描いているのに話の展開が早く(ぼくの偏見)、中盤でそこまでいくの? というスピード感も良かった。

 ただ読むだけの怠惰なクソ豚であるぼくの、無責任で身勝手なワガママとしては、「読んでいて作者の才能を必要以上に感じてしまう」ところが唯一の難でありますが、ないものねだりの要求であることは自覚しています。

 レストランに強盗が押し入ってくる回は、途中からパターンが読めるのに声を出して笑ってしまった。




人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



初月無料のフジテレビ動画配信アプリ「FOD」。富野作品もあるよ。
FOD / フジテレビオンデマンド
FOD / フジテレビオンデマンド
無料
posted withアプリーチ




金剛寺さんは面倒臭い (2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

金剛寺さんは面倒臭い (2) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 作者: とよ田 みのる
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2018/08/09
  • メディア: コミック



金剛寺さんは面倒臭い (3) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

金剛寺さんは面倒臭い (3) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 作者: とよ田 みのる
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: コミック



金剛寺さんは面倒臭い (4) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

金剛寺さんは面倒臭い (4) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 作者: とよ田 みのる
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/07/12
  • メディア: コミック



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

映画『逆襲のシャア』を読み解く 1 0秒~2分35秒 [富野監督関係]

※この記事は5か月ほど前に別ブログでこっそり書いていたものを、転載したものです。やっぱりアクセス数少なすぎて…


 どうも。未見の方が読んでも楽しい、何度も見ている方が読んだらもっと楽しい、を目指します。

 ではサクサクと始めていきましょう。


U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

  • 出版社/メーカー: バンダイナムコアーツ
  • メディア: Blu-ray




冒頭


 向こうに見える地球から月面のクレーターへとカメラ(視点)が降りてきて、チェーンとオクトバーさんの口論が聞こえてきます。

 カメラが近づくと、声が聞こえてくる。観客はすんなりと舞台を認識できます。

 舞台は月。ガンダム好きなら、月面とくればアナハイム・エレクトロニクスと分かります。


 2人はMSのコクピット周りの重量が軽くなっていることを言い合っています。


チェーン「原因は何です? 重量が3キロ減った原因は?」

チェーン「なんで事前に通知して…!」


 全て見終えると分かるのですが、いや、1回見ただけじゃ分からないかも……


 まあ、このシーン、

「アムロにもササビーに匹敵するMSに乗ってほしいと思ったシャアが(ロマンチストですなあ)サイコフレームの技術をアナハイムに流して、νガンダムのメカニックであるチェーンも知らぬ間に、コクピット周りに実装されていた」

 ことを表しているのです。


 初見で、ラストシーンを見ながら「冒頭でチェーンが言っていたの、サイコフレームが入れられたからか!」と思い出せる人はそんなにいないと思うので・少なくともぼくには無理です、再見前提なのかなあ。


 ラスト……そして物語のキーとなる「サイコフレーム」の存在が、映画開始一発目で匂わされていることになります。





サイコフレームはマクガフィンか


 余談ですが、個人的にはサイコフレームはヒッチコックいうところの「マクガフィン」足りえないと思っています。


 物語の推進にほぼ役立っていないし、そのくせ物語の核心に関わりすぎているから。

 サイコフレームを別物に置き換えると、ラストの奇跡が(表面的でも)説明できなくなってしまいます。


 サイコフレームは映画上、かなり厄介な存在なのです。

「物語上ではあまり説明されていないのに、結果には重要な役割を及ぼす」小道具を「サイコフレーム」と命名してもいいのではないかと思うほどですね。



短いセリフで簡潔に状況を説明


 納期を短くされたから連絡できなかったんだ、と反論するオクトバーに、

 チェーンはシャアに言ってください、と反論します。


 この中で「ネオジオン」「隕石落とし」の言葉が出てきます。



開始1分14秒で、戦争が始まっている状況を説明。


 なのですが、このセリフだけで、ものすごい情報が入っています。


1、ネオジオンという組織がある。

2、その組織にはシャアが所属している。

3、隕石落としなる作戦を実行している(これまでの作品で「コロニー落とし」を知っている視聴者なら、作戦内容の想像はつく)。

4、ネオジオンは作戦行動が早い。

5、そして逆に、新型MSの完成を無理に急がせているのだから、地球連邦は(制服で判断してチェーンは地球連邦)後手に回っている。


 1つのセリフで、ここまでが分かります。

 音楽の盛り上がりに合わせて、ロールアウト前のνガンダムの顔がアップで映ります。そして『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』とタイトルが出ます。

 このケレン味は素晴らしいですよね。始まるぞ、バーン! という高揚感を観客に抱かせます(語彙力どうした)。

 ちなみにこのシーンで、「んっ」と巨大なシートをめくるチェーンの動き、可愛いですよね。


 この冒頭、富野監督自身は



まずチェーンという、まったく新しいキャラクターを出すことで「あれ? この話はアムロもシャアも出てこないじゃないか」というフックをつけたんです。



 と語っています。



場面は地上へと



 タイトルが出たことで場面が転換されます。

 宇宙から地上へ。まだどこかのコロニー内なのか、地球なのかは分かりません。

 走っている4人の男女。しかしカメラは、その中の一人の少女に焦点を合わせていきます。クェスです。

 武装している集団に追われている4人。囲まれます。



武装集団「だいたい地球で遊んでいられる身分かよ」(2分2秒)



 地球だ!



武装集団「おまえ、クェス・パラヤだな?」



 問い詰められて、不安そうな顔をしているクェスのアップから、高級そうな黒塗りの車に無理矢理乗せられるクェスへと場面が転換されます。


 ぼくが以前に別ブログで、『∀ガンダム』の最終回を分析してみた時(「今さら野暮なことだが、『∀ガンダム』の、「あの」ラスト6分間をもう1度振り返ってみる。」)に、文章で細微に追ってみて・ものすごくプロの技に感心したことの1つが、この場面転換のスムーズさです。


 ただぼんやり見ているだけでは気付きづらいけれど、これはやっぱり、やっぱりすごいな、と。

 「あのね、プロ」とか空耳が聞こえそうだけれど。



説明せずとも、伝える


 抵抗して、母親らしき女性の手を噛むクェス。

 いやー、ここも素晴らしいんだよな。


 女性はクェスを怒るのではなく、男性(おそらく父親)の方を向いて、「クェスが噛んだんですよ!」と告げ口するんですよ。


 このワンアクションだけで、観客は「あれ、この女性はクェスの母親じゃないんじゃね? 父親らしき男にも敬語だし、この女性は愛人、あるいは後妻(なりたて)かな」と想像できるわけですよね。


 説明するんじゃない、伝える。

 知ってるぞ、映画用語で「シャレード」って言うんだろ! 


 で、この直後、家に残った側近と警護兵? の会話で、「あれ、奥さんじゃないんでしょ」と答え合わせをするわけですね。

ついでにここの短い会話で、クェスが「高官の娘」「でも家に馴染んでいない」も分かります。


 さて場面がシャトルに移ったところで、また次回。


 まだ2分30秒しか経っていないんだけれど(笑)。どこまで続いたら終るんだ、これは……



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



初月無料のフジテレビ動画配信アプリ「FOD」。富野作品もあるよ。
FOD / フジテレビオンデマンド
FOD / フジテレビオンデマンド
無料
posted withアプリーチ




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

富野監督関連小ネタ [富野監督関係]

 どうも。

 今回はタイトル通り、細かいネタをいくつか。

 現在、高松監督の『RobiHachi』をゆっくりペースで見ているのだが、先日4話を見ていたら、こんなシーンが出てきた。

robihachi.jpg

 うおわ。まんまじゃないですか、これと。

ザンボット最終回.jpg

 このブログを読んでいただいている方には説明不要でしょうが、高松監督はZやZZ、逆シャアで富野監督といっしょに働いているから、偶然似たレイアウト…じゃないよね?

 それより偶然かどうか知りたいのは、この第4回の舞台が「オダワーラ」だったこと(笑)。
 舞台が小田原だったことも踏まえての、ザンボットパロだったのかしら。

 ちなみに高松監督、この回については次のツイートを残しています。




 オダワーラだから富野作品パロにしたのかも知りたい…


 さて富野作品パロと言えばもう1つ。

 疲れたリーマンの欲望を飲み込んでくれるアニメ『世話やきキツネの仙狐さん』の最終回。
 『逆襲のシャア』、ありましたね。

 劇中劇(アニメ)で、CV釘宮さんのキャラクター「稲荷少女ヨーコちゃん」が・落ちてくる隕石を止めようとするの。

 で、ヨーコちゃんが操る葉っぱがジェガンのように隕石にとりつく(貼りつく)。最後は不思議な光が隕石を包んで落下を防ぐ。ここが一番逆シャアだったな。
 
 ぼくはリアルタイムで見ていて、「あ、逆シャアパロだ」と思ったけれど、ツイッターのTLではどなたも呟いておらず。


 そりゃそうだよね。

 だって裏で、富野監督出演の『夜の巷を徘徊する』やっているんだもん。
 そらぼくのTLでは、そっちばかり見ているわ。

 北海道は遅れての放送なんだよ…


 ぼくも見逃し配信を利用して見ました。










 スタッフは「劇場版」ではなく「総集編」と濁さざるをえない現状なのかなと。勘ぐってしまいました。


 さて最後。

 AmazonではPrime会員を対象に、7月16日までKindle Unlimitedが3か月99円、のキャンペーンをしています(対象にならない場合あり)。
 


 3か月99円は安い! そしてぼくは対象。3か月過ぎたら、解約すればいいや…との思いで、アンリミテッド会員になりました。

 さて何を読もうかと2時間くらいリストアップした中に、『エロマンガノゲンバ』もありました。


エロマンガノゲンバ

エロマンガノゲンバ

  • 作者: 稀見理都
  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2016/12/20
  • メディア: 単行本



 まあ、ぼくはあんまエロマンガって読んだことなくて、どのくらい読んだことがないかというと。

 この本では27人の漫画家さんがインタビューに答えていて、そのうちぼくがお名前を知っていたのはお1人だけ、「お名前を見かけたことがあるかも…?」という方が3名という、散々な結果。

 それでも「表現がどう変わっているか」とか、他の漫画と同じように部数は落ち込んでいるだろうかとか、色々興味あったので読んでみました。

 読んだら、フリーライターのぼくにも何かと共通点が感じられ、色々身につまされるところ多かったです…


 さて本題。

 この中で、浅学なぼくでも唯一お名前を存じ上げているところの森山塔さん。

 本の中では、森山さんが『コミックロリポップ85年秋号』に書いたコラム紙面が掲載されていて。
その中でアニメが大っ嫌いとした上で、「おめーのことだよ富野由悠季 NHKなんか出んじゃねえ。文化人ヅラすんじゃねえ」って書いてあるの(笑)。

 85年でNHKでしょ。「YOU」かなあ。
 ※読んでいただいた方から、情報いただきました。時期的に「アニメーション人物録」のようです。

 森山さん、本の中でこの投稿に触れて、「ガンダムじゃなくて、ガンダムガンダムと騒いでるヤツが嫌いだった」とおっしゃっています。

 ガンダムガンダムって騒ぐヤツね。こうやって、テメエのブログで紹介するヤツもいるしなあ(笑)。確かに鼻につくのは分かる。


 しかしこの本読んで思ったけれど。
 タモリ俱楽部でも取り上げられた・著名なエロマンガ雑誌投稿者である三峯さん、大病になっていたのか。
 ちょっと興味を持って調べたら、togetterにこんなのあった。

伝説のハガキ職人”三峯徹”。家族バレした経緯と、投稿が再開できるようなった理由。

 いやー。
 自分に置き換えて、カミさんの両親に三峯さんの偉大さを説明できるのすごいわ。



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ





エロマンガ表現史

エロマンガ表現史

  • 作者: 稀見 理都
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2017/11/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



藤子・F・不二雄のまんが技法 (小学館文庫)

藤子・F・不二雄のまんが技法 (小学館文庫)

  • 作者: 藤子・F・不二雄
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2000/03/03
  • メディア: 文庫



少女マンガの表現機構―ひらかれたマンガ表現史と「手塚治虫」

少女マンガの表現機構―ひらかれたマンガ表現史と「手塚治虫」

  • 作者: 岩下 朋世
  • 出版社/メーカー: NTT出版
  • 発売日: 2013/07/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



月刊MdN 2016年 3月号(特集:漫画家が発明した表現30 漫画を漫画たらしめるもの)[雑誌]

月刊MdN 2016年 3月号(特集:漫画家が発明した表現30 漫画を漫画たらしめるもの)[雑誌]

  • 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)
  • 発売日: 2016/02/05
  • メディア: Kindle版



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

「ガンダムはSFか」論争のあれこれ [富野監督関係]




 どうも。今回は、ちょっと力入れた。
 原稿料くれ…じゃなかった、よろしければひと時お付き合いのほどを。

 数日前、ツイッターのTLに「ガンダムはSFか」関連の話題が(今更)流れて来ました。

 ぼくはSFマインドが無い・SFの分からない人間だし、ガンダムマニアでもないので、正直ガンダムがSFであろうがなかろうが・どうでもいいのだが、この論争がかつてあったこと自体は勿論知っていました。

 高千穂遥さんによる「ガンダムはSFではない」や、唐沢俊一さんによるガンダム否定などです。

 ただ、その文章自体は読んだことがなかった。

 で、今回TLにその話題が流れて来たのは、当時の文章がツイッターで上げられたかららしい。

 togetterにもまとめられていた。
「ガンダムはSFか」を語る中、80年代の同テーマの有名な論争資料が発掘される〜2019年に、当時の作家らの言説を振り返ると?
 

 読んでみると。
 TV版ガンダムのロマンアルバムに掲載された文章で、高千穂さんや光瀬龍さんの・ガンダムに対してかなり否定的な文章だった。
 思っていたより、かなり厳しい否定だったな(笑)。

 先述したようにぼくはSF者ではないので、光瀬さんの有名な『百億の昼と千億の夜』すら読んだことないし…


百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA)

百億の昼と千億の夜 (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 光瀬 龍
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2010/04/05
  • メディア: 文庫



 高千穂さんは、書棚探したらダーティがあった。

ダーティ.jpg

 ぼくはファーストガンダムが好きだが、お二人があのように書くのも、なんとなく、なんとなくだがその心情を想像できなくもない。
 
 ぼくも今から数十年前、「Gガンなんてガンダムじゃない!」と思っていたしなあ…

 もともと日本のSFは「SF雑誌がSMコーナーに並んでいた」という有名な・不遇の時期を経ているために、マニア特有の心理が働いていたのかもしれない。

 そこら辺の微妙な心理について、庵野秀明さんは『SF入門 日本SF作家クラブ編』で次のように語っている。


(前略)七十年代の終わりあたりから、日本はSFブームになるんですが、ぼくはブームになると冷めてしまう、天の邪鬼なところがあって、(略)
 オタク気質だと思うんですけれど、メジャーになっていくにつれ、自分の大事にしているものが世間によって浸食されていくような気がして、『ヤマト』も続きがどんどん作られていくのがイヤでしたね。(早川書房『SF入門 日本SF作家クラブ編』、78P)


 さてガンダム周辺に関わりのあった高千穂さんは後回しにするとして、光瀬さんで富野まわりと言うと、ぼくは『『海のトリトン』の彼方へ』(古沢由子著、風塵社)の後書きを担当なさっていたことしか知らない。


『海のトリトン』の彼方へ

『海のトリトン』の彼方へ

  • 作者: 古沢 由子
  • 出版社/メーカー: 風塵社
  • 発売日: 1994/06/01
  • メディア: 単行本



 この後書きの中で、光瀬さんは「トリトンは繰り返し青春の夢と挫折を綴っていた」と指摘したうえで、こう続けている。


物語そのものが私の記憶に残るものではなかったとは言わないでおこう。(中略)。あの戦争と、戦争が終わった後と、二つの時代によって完全に自らの青春時代を分断され、否定された五十歳の男にとっては、夢や挫折は問いかけの領域ではなく、極めて簡単な方程式に過ぎないからだ。(212P)


 この本を読んだ当時、「トリトン研究本の後書きで、控え目だけれどハッキリと・内容は響かなかったと書いているなあ」と苦笑したものだが、今回時を経て読んだガンダム短評はもっとストレートに批判していたな(笑)。

 まあぼくは、SF界における覆面座談会事件とか、坂口安吾のミステリー作家批判とか(横溝はベタ褒め)にワクワクするタイプの人間なので、この評自体は嫌いじゃない。
 アニメ史に残る出来事になっていると思うし。評の内容があっているかどうかはともかく。
 そのうちアニメ界でも、細君譲渡事件とか起こらないかしら。今ならあちこちの方面からボコボコだろうな。

 さて、完全な「外野」である光瀬さんに比べて、高千穂さんの立場は・完全な外野とは言い切れない。

 高千穂さんは今回話題になったロマンアルバム以外でも、「OUT」などでガンダムに言及している(らしい、と付けておこう。ぼく自身はお目にかかっていないから)。

 ここら辺は、サイト「SF者達の挽歌」さんが詳しい。
 
 また、ネットで読めるPDFファイルの論文「想像の共同体としてのニュータイプ──『機動戦士ガンダム』をめぐる同時代言説──」では、そもそもガンダムファンが文意を取り違えているか、SFじゃなくても面白いというガンダムファンと高千穂さんでは・実は対立軸が存在しないため、論争のていをなしていなかったと指摘している(もっとも今回togetterに掲載された文章を、「ただSFか否かの視点からのみ批判している」かは、検討の余地があると思う)。

 さて上記サイト「SF者達の挽歌」さんによるとその後、富野監督と高千穂さんが対談したそうだが、高千穂さんが指摘するガンダムのSF性のなさを、富野監督はほとんど肯定したそうです。
 誰か文章読ませてくれ…

 これは、『だから僕は…』での豊田有恒さんへの言及を読むに、富野監督ファンなら納得できるところだと思います。
 そもそも富野監督は、ご自身にSF的素養があるとは思っていないのではないでしょうか。

 光瀬さんと違って高千穂さんは、「スタジオぬえ」結成前、『ゼロテスター』の頃からサンライズと付き合いがある。
 『ザンボット3』にも企画時に参加しており、キラー・ザ・ブッチャーの名付け親は高千穂さん(この辺りの話は、『サンライズ創業30周年企画「アトムの遺伝子 ガンダムの夢」』第10回に詳しい)。
 
 ガンダムが、ハインラインの『宇宙の戦士』にヒントを得て制作されたことは知られているけれど、


宇宙の戦士〔新訳版〕(ハヤカワ文庫SF)

宇宙の戦士〔新訳版〕(ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ロバート・A ハインライン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2015/10/22
  • メディア: 文庫



 その本を貸したのも高千穂さん。
 ちなみにネットでは、高千穂さんが富野監督に貸した、とするものもあるけれど、出典どこだろう? 『OUT』で、松浦さんに貸した(そして無くされた)エピソードは掲載されているようだ。

 話題を戻して。
 だから光瀬さんより、関わりのある高千穂さんの方が、あの文章書くのに勇気が必要だったと思うんだけれど(笑)。ガンダムに対して、思うところも色々あったろうし。

 結局「ぬえ」からは、松崎さんしか『ガンダム』に(直接的には)参加していない。
 
 ちなみに松崎さんご本人は、「ぬえ」から自分だけ参加していることに関して、


それはわからなくもないかな。ポリシーというか「これは違うだろう」「こうでなきゃダメなんだ」という自分の基準にこだわる、言ってしまえば暴走するタイプのやつもぬえにはいましたからね。
(講談社『ガンダム者 ガンダムを創った男たち』110P)


 と語っています。

 富野監督自身は、「ぬえ」について


「(前略)それまでのアニメ関係者とはちがう人種だったんだ。SF考証とかメカの構造など、それまでのアニメ界ではほとんど無視されていたことについて、"偏執"と思えるほどディテールにこだわっていたものね」


 と、出会えたことに感謝しています(徳間書店『アニメージュ』1981年1月号)。


 さてガンダムをSF的視点から…だけかどうかはともかく、批判した高千穂さんですが、富野監督と疎遠になったわけではありません。

 それどころか、(おそらく日本初のロボットアニメ発のノベライズである)小説版『機動戦士ガンダム』が朝日ソノラマから出版できたのは、高千穂さんの力添えがあったからであることを、富野監督自身が何回か語っています。

 では・そもそも、SFとは何か。

 「SF者達の挽歌」さんの中では宮武さんによる言葉、「価値の相対化」「視点の流動化」がSFの武器、と紹介されています。

 もっとも『アニメージュ』1988年1月号の富野監督との対談で田中芳樹さんは、ガンダムの魅力は「視点の相対化」と指摘しているんだけれど…ちょっと意味合い違うようですが。


 毎週30分のTVアニメはアトムから始まって、鉄人、そして平井和正原作・SF作家も脚本に参加していたエイトマンと続くわけだけれど、それでもガンダム放映当時は「TVアニメ」と「SF」がハッキリ分かれていた時代、ってことなのかな。

 この「○○はSFか」、近年では「ガルパンはSFか」も、少しネットで盛り上がっていたような気がするけれど。

 でもガルパンのそれは、SFが奥深く浸透した時代故の結果で、ガンダムのSF論争とは似て非なる様相のものなんだろうな。



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



revisions 時間SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)

revisions 時間SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2018/12/05
  • メディア: 文庫



SFが読みたい!2019年版

SFが読みたい!2019年版

  • 作者: SFマガジン編集部
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2019/02/08
  • メディア: ムック



別冊映画秘宝 絶対必見!SF映画200 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)

別冊映画秘宝 絶対必見!SF映画200 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2019/06/05
  • メディア: ムック



SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録

SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録

  • 作者: 大森 望
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2017/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ハヤカワ文庫SF総解説2000 (早川書房)

ハヤカワ文庫SF総解説2000 (早川書房)

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2015/11/25
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

奥井亜紀さんが語る『月の繭』、井荻(富野監督)作詞とのある共通点(5月27日放送「Anison Days」より) [富野監督関係]

 昨日、BS11で放送された「Anison Days」。
 
 先週放送時の予告から、ゲストが奥井亜紀さんで、『月の繭』を歌うと知っていたので。

 楽しみにしていました。

 実際に見た結果、良かったわー。

 で、ちょっと資料的な価値もあるかもだし、エピソードが面白かったので『月の繭』関連だけ文字起こししておきます。

月の繭.jpg

森口さん:ちなみに(Anison Daysの)どの回をご覧になってくださっていたんですか。

奥井さん:『限りなき旅路』を(森口さんがカバーして歌った回)。

森口さん:いやー(笑)。奥井さんの。菅野さんの作曲。でもビューティフルスペーシー(?)ソングの極みですよ。

奥井さん:あの曲ね、歌っていただいて嬉しくて、でも自分の曲って言っても自分で作ったわけではないので、自分の曲っていうのもアレやから、Twitterで本当は「森口さんが歌ってくれたんだよ」と書きたいけど、私が言うのはなんか変だなと思って。

森口さん:いやいやいやいや。いや、私は奥井さんのずっと聞きまくってましたよ(笑)。

奥井さん:でもね、私はそれがすごい嬉しかったの。カバーしたってことは、私の歌聞いたってことやなと思って。

森口さん:そうです。

奥井さん:でも私も、初めてあの歌をうたうのに、最初ラララで貰ったんですけど、『限りなき旅路』を歌った時はわーって間奏で宇宙空間に飛ぶ感じっていうか、その感じを味わえたから、これ私今、地球上で初めての人なんやこれを聞いたのと思って。それがすごい嬉しかったし、その感じを共有できる人がいる、と思って。
 もう、今日これだけで30分くらい喋っていいですか?

(中略)

ナレ:そして自分の音楽人生を語る上で欠かせないというのが、この『月の繭』。

森口さん:どうですかこの曲を最初に聞いた時は。

奥井さん:ああもう、もうなんかこれを、オーディションとはいえ歌わせてもらうだけでもういいって思った。
 もしこれで、菅野さんに「あ、駄目だねこの子」ってもし言われたとしたら、もう私は2度と歌は歌わん方がいいなと思って。でもそれ言うほどの覚悟があっても、とにかくそのブースで歌わせてもらった時間がものすごく幸せで、「これで生きていける」と思って。

森口さん:そしたら合格ですもんね。

奥井さん:そう合格して。うーん。『限りなき旅路』も歌わせてもらったし、で菅野さんがね、「もし私が歌うって決まるんだったらもう1曲書いてあげるよ」って言って『炎と雨』(『月の繭』カップリング曲)って曲も書いてくださったんですよ。

森口さん:そうなんですか。

奥井さんそうなんですよ。

森口さん:(ポーズを作りながら)いいなぁ菅野さん(笑)。
 さあ『月の繭』は番組最後のお楽しみということで。

(中略)

森口さん:もう1度、皆様に歌う前によろしくお願いいたします。

奥井さん:テレビで(『月の繭』を)歌うの初めてなので

森口さん:えー! 貴重ですね。

奥井さん:なのでそれがこの番組で歌わせてもらうのはすごいありがたいですし。
 全然リリースしてない曲なんですけど、私が高校時代に作ってた曲があって、それが

♪今夜も月が見ているから 歌うルーララー

 って曲があるんですね。

森口さん:高校時代に作った。おしゃれ。

奥井さん:それが『月の繭』ではララルなんですけど。同じようにラとかルとか使う人がいた、と思って。

森口さん:あー。

奥井さん:だから初めてその歌詞見た時に、富野監督が(歌詞を)書いてらっしゃるとか何も聞いてなかったんですけど、「あ、あたしと同じこと考えていた人がいた!」と思って。そう、月見てたらラリルレロだよねーと思って。


 書き起こしは以上です。

 ちなみにこの回、登録不要・無料のBS11オンデマンドで、6月10日まで見られます。

 俺、歌声聞いて、ちょっと涙ぐんじゃったよ。

 心の琴線に触れる歌声と歌詞。
 広大な俯瞰的視点を持ち、かつポエティックでもあるこの歌詞は、井荻作品の中でも1つの到達点ではあるまいか。

 未見の方はぜひ。





 ちなみに奥井さんはご自身のブログの中で、

「いのちの名前は、昼の月の繭で、月の繭は夜のいのちの名前だと思ったので、選曲しました。」

 と今回の選曲理由について書いておられます。



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



Lost Melodies

Lost Melodies

  • アーティスト: 奥井亜紀,大村雅朗,菅野ようこ,小野寺明敏,鶴来正基
  • 出版社/メーカー: ダブリューイーエー・ジャパン
  • 発売日: 1994/04/25
  • メディア: CD



∀ガンダム — オリジナル・サウンドトラック 3 COCOA

∀ガンダム — オリジナル・サウンドトラック 3 COCOA

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2000/06/07
  • メディア: CD



cocoroto(初回)

cocoroto(初回)

  • アーティスト: 奥井亜紀
  • 出版社/メーカー: (有)INFINITY Records
  • 発売日: 2003/11/28
  • メディア: CD



絵日記と紙芝居~村下孝蔵トリビュートアルバム~

絵日記と紙芝居~村下孝蔵トリビュートアルバム~

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SME Records
  • 発売日: 2006/07/12
  • メディア: CD



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

『富野由悠季の世界』の公式図録発売、『富野由悠季 全仕事』が20年越しに重版決定、など [富野監督関係]




 どうも。今回もひと時、お付き合いのほどを。

 さて、ちょうど1か月後に迫った展示会「富野由悠季の世界」ですが、公式から図録の販売がアナウンスされました。




 うーん。ありがたい。

 貧乏人としては・世界展そのものに行けるかは微妙だけれど(何故札幌は・はぶかれているんだ…)、この図録は買わなきゃ。

 5月22日22:00現時点では、まだAmazonに登録されていないけれど。

 キネ旬の公式HPには、書影はまだですが、内容の詳細は書かれています

 約3万字にもおよぶ富野由悠季監督のロングインタビュー!

 意地悪な視点としては、あまり掘り下げようのない(ように思える)『しあわせの王子』をどう料理しているかにも興味があります。

 それと、かつてNOTEに

 作家としての「富野由悠季」

 を書いたぼくとしては、「小説家としての富野由悠季」も気になります。

 楽しみ。
 ところでコレ、発売日書いてないけれど・やっぱり6月22日かな?

 
 そして「富野由悠季の世界」公式アカが、立て続けにもう1つ、興味深いツイートをしてくれました。
 まったく。それに比べて、あの公式アカときたら昨年11月以来……(またぼくの愚痴が始まった)。

 下記のツイートです。




 これまで重版されてなかったのか……。

IMG_20190522_210824.jpg

 もう発売は20年前。それから富野ファンになった方も多数いると思うので、この重版はいいですね。
 あまり使いたくない言葉だけれど、ファン必携といってもよいアイテムだと思うので。

 こちらの方も、まだAmazonには反映されていないけれど、ただ


1999年6月に初版発行、長らく在庫切れだった本書が待望の重版決定!


 の一文は、Amazonでも商品説明に追加されています。

 まあ、ホントはねー。

 欲を言えば、99年以降の業績も追加した「増補版」が欲しかったけれども。「増補版」が欲しかったけれども。増補版が……

 言っても詮無いけれども。今回の重版の売れ行き良かったら、新たな展開あるかしら。

 なにせキネ旬、押井守監督は『全仕事』の増補版である『全仕事リミックス』出しているんだよな(笑)。


押井守全仕事リミックス (キネ旬ムック)

押井守全仕事リミックス (キネ旬ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: キネマ旬報社
  • 発売日: 2009/07/24
  • メディア: ムック



 どういうこった!

 いや、どういうことですか(低姿勢)。だから富野監督もお願いします…

 
 さて、最後についでというか何というか。

 岡田斗司夫さんが現在、過去にニコニコで有料配信していた「ガンダム講義」シリーズの冒頭をYouTubeで無料配信しております。

 5月17日に配信が始まった、第7回講義「敵の補給艦を叩け!」の解説前半では、ぼくのブログ記事を紹介してくれています。



 07:00~ですね。
 ニコニコ配信時は、岡田さんのブログでも紹介してくれたのでアクセス増えたなー。

 該当記事は下記になります。未読の方は、もしよろしければ。

久しぶりに見たガンダム3話「敵の補給艦を叩け!」がやっぱり凄かったので、一々説明する。

 この記事書いてから8年か…
 当時、幼稚園児だった娘も中学生だ……



人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



初月無料のフジテレビ動画配信アプリ「FOD」。富野作品もあるよ。
FOD / フジテレビオンデマンド
FOD / フジテレビオンデマンド
無料
posted withアプリーチ



機動戦士ガンダム サンダーボルト (13) (ビッグコミックススペシャル)

機動戦士ガンダム サンダーボルト (13) (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 太田垣 康男
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/04/26
  • メディア: コミック



A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム・インレ ‐くろうさぎのみた夢‐ II (単行本コミックス)

A.O.Z RE-BOOT GUNDAM INLE ガンダム・インレ ‐くろうさぎのみた夢‐ II (単行本コミックス)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/05/27
  • メディア: Kindle版



マスターアーカイブ モビルスーツ RX-93 νガンダム (マスターアーカイブシリーズ)

マスターアーカイブ モビルスーツ RX-93 νガンダム (マスターアーカイブシリーズ)

  • 作者: GA Graphic
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: 単行本



機動戦士ガンダムさん (17)の巻 (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダムさん (17)の巻 (角川コミックス・エース)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/05/24
  • メディア: Kindle版



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

富野監督関連で振り返る平成 [富野監督関係]




どうも。タイトル通りです。

TV出演など特にですが、抽出したものはぼくの好み。

あと最初に最後のあいさつを。元号変わってもよろしくお願いいたします。




1989年
小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』シリーズ刊行開始


1991年
『F91』TV特番放送。「戦わざるをえなかった、ざるをえなかったみたいなシチュエーションのものを、積み上げていったらどういう映画ができるかなと。強いて言えばその部分が新しさで、逆に言えば古いもの、繰り返しの物語になってしまっている」

『機動戦士ガンダムF91』公開




小説『機動戦士ガンダムF91 クロスボーン・バンガード』発売


1992年
『ママは小学4年生』OPストーリーボード担当


1993年
『機動戦士Vガンダム』放送開始

小説『機動戦士Vガンダム』シリーズ刊行開始


1994年
漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズ刊行開始(原作・企画)

松本サリン事件・地下鉄サリン事件発生
「テレビのレポートで紹介されている若者世代に、あっちにいってしまうのも分かるかなー、という発言もかなり散見されていて、アニメ屋としては考えさせられてしまう。
 彼らの反応から、映像力学が、心理的に与えるモメントがあって、それが現実にむけて作動させる要素があるのではないか、という仮定が、実証されてからである。」
(ダイヤモンド社『あれは何だったのか?―「オウム」解読マニュアル 』)


1995年
小説『バイストン・ウェル物語 ガーゼィの翼』シリーズ刊行開始

小説『アベニールをさがして』シリーズ刊行開始

小説『王の心』シリーズ刊行開始

『闇夜の時代劇』 第2話「正体を見る」放送


阪神淡路大震災発生


1996年
OVA『バイストン・ウェル物語 ガーゼィの翼』発売開始

「情けない神の国の片隅で」連載開始


1997年
『スーパーロボット大戦』プロモーション映像担当(俺、結局この映像見れてないな…)

小説『密会〜アムロとララァ』発売


1998年
『ブレンパワード』放映

雑誌『G20』刊行開始


1999年
『∀ガンダム』放送開始

『富野由悠季全仕事 1964-1999』刊行

『富野語録 富野由悠季インタビュー集』刊行


2000年
『∀(ターンエー)の癒し』刊行

『ガンダムの現場から 富野由悠季発言集』刊行

アトラクション「GUNDAM THE RIDE」特別監修


2001年
『ガンダム新体験‐0087‐グリーンダイバーズ』特別監修

『ガンダムエース』刊行開始


附属池田小事件発生
「神戸の小学校で子供たちを殺傷した宅間という男がいましたが、あの錯乱や狂気というのは、昔で言うところの××××なんだろうかと言うと、僕は昔の××××ってもうひとつどこかが曲がっていたような気がします。それに比べるとあの男は、「お前この程度でキレちゃだめだぞ」という感じがするんです。
(中略)
言ってしまえば、『Vガンダム』程度の敗北のしかたをしているなんていうのは、やっぱり僕も宅間レベルでしかなくって、もうちょっと深いところに、ちゃんと深入りできていかなければならないのだろうと思います。」
(ラポート社『それがVガンダムだ -機動戦士Vガンダム徹底ガイドブック-』より。伏字は自主規制した……)


2002年
『劇場版∀ガンダム I 地球光』『劇場版∀ガンダムII 月光蝶』公開

『OVERMANキングゲイナー』放送開始

『映像の原則-ビギナーからプロまでのコンテ主義』刊行

『戦争と平和』刊行

『ガンダム者 ガンダムを創った男たち』刊行

『だから僕は… ガンダムへの道』新装版発売

だから僕は…―ガンダムへの道 (角川スニーカー文庫)

だから僕は…―ガンダムへの道 (角川スニーカー文庫)

  • 作者: 富野 由悠季
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2002/11/30
  • メディア: 文庫



「富野に訊け!」連載開始

NHK「トップランナー」出演


2003年

「教えてください。富野です」連載開始

日テレ系『爆笑問題のススメ』出演





2004年
雑誌『TOYS』でコラム開始


2005年
OVA『リーンの翼』ネット配信開始。

『機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者』『機動戦士ΖガンダムII 恋人たち』公開

『富野に訊け!』刊行

『教えてください。富野です』刊行 

美術展「GUNDAM―来たるべき未来のために―」国内6会場で開催。富野監督自身の作品も展示


2006年
『機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛』公開

第42回シカゴ国際映画祭 アニメーション特別功労賞受賞


2007年
アトラクション「ガンダムクライシス」特別監修

OVA『GUNDAM EVOLVE 5 RX-93 ν GUNDAM』発売


2008年

秋葉原通り魔事件発生


2009年
『リング・オブ・ガンダム』公開

ロカルノ国際映画祭 名誉豹賞受賞

NHK BS『週間手塚治虫』出演

NHK教育とフジテレビのコラボ企画・TV『復活?真剣中年しゃべり場』出演
(結構印象残っているんだけれど、当時のぼくのブログ見たら凄い番組の悪口言ってた)


2010年
『富野に訊け!!』文庫版刊行

『リーンの翼』完全版刊行


2011年
『「ガンダム」の家族論』刊行

『映像の原則 改訂版』刊行

映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック)

映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック)

  • 作者: 富野由悠季
  • 出版社/メーカー: キネマ旬報社
  • 発売日: 2011/08/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



『ガンダム世代への提言 富野由悠季対談集I~III』刊行


東日本大震災発生


2013年
メルマガ『トミノ流のトミノ』配信開始


2014年
『ガンダム Gのレコンギスタ』放送開始

ミニッツブックで『トミノ流のトミノ』3冊配信開始

トミノ流のトミノ

トミノ流のトミノ

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Kindle版




2017年
『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇』『富野に訊け!! 〈悟りの青〉篇』刊行


2019年
『機動戦士ガンダム』40周年

元号・令和に。


(働かなければストレスはないが、ストレスを抱えるような知性を持てるようになったから人間なんだろう、という流れから)
「2050年くらいまでは、どうにか地球も無事だとエコノミスト誌さんも保証してくれるようですし、
だったら僕は死ぬまでアニメを作る!」(「トミノ流のトミノ」 vol.024)




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

真剣に女性を口説く「(キングゲイナーの)エクソダスとはそういうことなんです」 [富野監督関係]




どうも。ひと時お付き合いのほどを。
今回は今まで通り、こちらのブログで。

キングゲイナーといえば名シーンが色々あります。


キンゲ.jpg


その中の一つが・例のこっ恥ずかしい告白シーンだと思います。
敵は「氷の運行部長」ことカシマル・バーレーが操るプラネッタ。そのオーバースキル「表層意識を声にして周りに解放する」を打ち破るため、ゲイナーくんはサラへの愛情を告白するわけですね。


「サラのことはもっと知りたいんだ」
「サラを抱きしめたいんだ」
「ぼくは君を、ぼくのものにしたいんんだ」
「力いっぱいのキスを、どこにも、ここにもしてみせます」


 まあ恥ずかしいセリフのオンパレードを、みんなが聞くわけです(サラのリアクション可愛い)。印象深い告白シーンだと思います。

 このシーンが放送される前、雑誌『TV Bros.(テレビブロス)』2002年10月12日号に掲載されたガンダム特集・富野監督のインタビューを読むと、実はこの告白は・富野監督が描きたかった重要なシーンなのではあるまいかと思えてきます。

 このブロスにおけるガンダム特集は、セイラ・マスに2ページが割かれています。富野監督のインタビューも、「富野由悠季、セイラを語る」と銘打たれています。

 当時はキングゲイナーの放送が始まったばかりで、富野監督は次のように語っています。


インタビュアー
監督はセイラだけでなく、Vガンダムのカテジナのような強烈な実体感を持った女性キャラも生み出していますが


富野監督
それにはすごく大きなテーマがあります。
(中略)
あからさまに言えば、セックスを含めて、どう女性と接すればいいかということ。カテジナもクェスも、男の欲望に全くリアクションを起こしてくれないんだけど、欲望を満たすためには絶対向こうからのリアクションがない限りありえないわけです。
(中略)
『キングゲイナー』のために、ロシアに行ったんですが、田舎の娘さんは、健やかに自然にセックスアピールをしているし、 男も真面目に相手の目を見て口説いているんですよね。
(中略)
『キングゲイナー』でも、 ロボットものという中に、そういうテーマを込めて、真剣に女を口説けるようになろうよと。エクソダスとはそういうことなんです」(同誌65P)


実際のところ、劇中のゲイナーはサラの目を見て告白していませんし、それどころか自分の告白が全世界に広まってるとは想像していなかったので、「相手の目を見て口説いている」わけではありませんが……

あのように熱量を持って、女性を口説けと言う富野監督からの発破なのかもしれませんね。ハードル高すぎるけれど。


にしても、15年以上前のアニメについて、さも現在放送中のように・当たり前に語り始めたな俺……


こちらでも富野作品関連のブログを運営しております。よろしければ。



Exodus

Exodus

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 2004/10/05
  • メディア: CD



Exodus '04

Exodus '04

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Island
  • 発売日: 2005/06/21
  • メディア: CD



オーバーマン キングゲイナー7 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

オーバーマン キングゲイナー7 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
  • 発売日: 2015/08/31
  • メディア: Kindle版



オーバーマンキングゲイナー オフィシャルブック エクソダスガイド

オーバーマンキングゲイナー オフィシャルブック エクソダスガイド

  • 作者: 藤津 亮太
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2003/04/04
  • メディア: 大型本



オーバーマン キングゲイナー BDメモリアルBOX [Blu-ray]

オーバーマン キングゲイナー BDメモリアルBOX [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray



オーバーマン キングゲイナー 5.1ch DVD-BOX (期間限定生産)

オーバーマン キングゲイナー 5.1ch DVD-BOX (期間限定生産)

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク

15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク

  • 作者: 美月 あきこ
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2014/12/10
  • メディア: 単行本



今夜から! 口説き大王 彼女にイエスと言わせる心理テクニック (きずな出版)

今夜から! 口説き大王 彼女にイエスと言わせる心理テクニック (きずな出版)

  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2016/10/19
  • メディア: Kindle版



なぜ酔った女性を口説くのは「非常に危険」なのか?

なぜ酔った女性を口説くのは「非常に危険」なのか?

  • 作者: 長谷川 裕雅
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2012/06/28
  • メディア: 単行本



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

エルガイムのような展開になる予定だった『ザブングル』のラスト [富野監督関係]



マクラなしに。1週間ほど前、島津冴子さんが次のようなツイートをしていました。














37年前ですか。



この頃と言えば、富野監督の新作TVシリーズが毎年のように作られていて、それを不思議とも思っていませんでした。



けれども今考えると、当時の富野監督は劇場版ガンダムを作っていて、さらに劇場版イデオンも動き始めていた頃で、通常なら1年間の新作TVシリーズを作るようなスケジュールではなかったでしょう。



実際・ザブングルは当初、鈴木良武さんと吉川惣司さんの企画でスタートしており、監督も吉川さんがする予定でした。内容は宇宙SFもの。



富野監督が参加したのは放映4か月前。

ホテルに一晩泊って、骨格を固めたエピソードはこちらのサイト、またはこのブログに詳しいです。



ぼくは当時バッチリ視聴者層だったものの・リアルタイムでは見ておらず、後年レンタルビデオショップで借りて見ました。



今のように「TVアニメシリーズの全巻がある」のが当たり前の時代ではなく、その出始めだったように思います。



だからリアルタイムの感想で、「マクロスと同年代」「同じような三角関係の構造」と言われると、やはりリアルタイム視聴でないと得られないものはあるのか、と感じます。







君は走るか、俺たちゃ走る!




ザブングルのイメージは、一言でいうと「走る」だと思う。








(おそらく局や広告代理店向けの)PR企画書には「ユーモア・ロボットアクション」とか、「惑星西部劇」なんて言葉が躍っているけれども(『ロマン・アルバムエクストラ57』126P、以下ページ数のみの場合はこのムックを指す)、まあ現在から思い返すと、「走る」イメージしかありません。 




ユーモアはまだあったかもしれない、でも西部劇は・砂塵吹く舞台だけで、個人的にはあまりしっくりこない。 あ、ティンプはまんま西部劇っぽい。

ロボットで西部劇と言えば、今となっては『ガン×ソード』を思い浮かべる人の方が多いのではないでしょうか。



ザブングルでぼくが「走る」をイメージするのは、『ザブングル・グラフィティ』の影響も強いのかもしれません。



「君は走るか、俺たちゃ走る!」とのキャッチも印象強いし、どこに掲載された一文か忘れてしまいましたが、「キャラクターも走り、2スタも走った」的な富野監督のコメントも良かった(これ、何に掲載されたコメントだっけ?)。




『ザブングル・グラフィティ』はファンに愛される小品、という感じがあり、ぼくも好きな作品です。

ファンじゃない人にお勧めできる作品じゃないけれど…



また「走る」に関連して、キャラの動きや演出も印象深いものがありました。



まあ富野監督本人も言っているので・問題ないだろうけれど、『未来少年コナン』をしようとしているな、と。

富野監督本人は例えば、





具体的な例では、「カリオストロの城」をまねろとっていって、まねしてもらったりもしたわけです。(128P)



「未来少年コナン」という作品をコピーするところから、練習を初めています。(ラポート『富野語録』73P)


と語っています。





この思いがあるからこそ、数十年後、G-レコの劇場先行公開を見た時に、ぼくは下記のように呟いたわけです。なぜ関西に行ったこともないぼくが大阪弁になっているのか、我ながら鬱陶しい限りですが……








印象深い次回予告




TVシリーズでいうと、次回予告も特徴的でした。



ぼくが見ているサンライズロボットアニメの中では、ボトムズ、ドラグナー、そして本作の次回予告が特に良かったと思います。



ボトムズ、そしてザブングルの次回予告を担当した声優は銀河万丈さんで、当時は「予告に関してはかなりやり残したような感想がありますね」(136P)と残しています。



また後年の古川さん・平野さんとの対談では、「楽しめそうなフレーズがあるとうれしくなっちゃったりしました」と振り返っています。





「銃火の果てに見たものは、父の仇のティンプ・シャローン。地の果てまでも追いかける、執念見せますジロンです。ラグとエルチはほっといて、ゴースト・タウンで大決闘」なんて、講談を連想していまいます。







元案では、ラストシーンはエルガイムと同じ展開だった




富野作品はこの後、TV版のザブングルがあり、『グラフィティ』があり、ダンバイン、エルガイムと続いていきます。



確か永野護さんだったと記憶していますが、エルガイムにはザブングルに再チャレンジしよう、という思いが富野監督にはあったと語っていたはずです。



確かに前述した三角関係のキャラ配置や、特にエルガイムの前半部分は、ザブングルと重なる部分があります。



そしてラストシーンも、実は関連がありました。

以下は、ザブングル時の島津冴子さん(ラグ役)のコメントです。





8月の段階のラストシーンは、ラグにとってもっと寂しい終末だったんです。エルチが洗脳されたままジロンと旅に出、ラグはサンドラットの仲間と残されてしまう。(134P)





実際では、ザブングルのラストはみんなで走る、「らしい」内容になりました。



しかし没案である「エルチが洗脳されたままジロンと旅に出、ラグはサンドラットの仲間と残されてしまう」は、エルガイムのラストそのままです。



エルガイムの後半はすでに『Z』制作が動いていたので、間に合わせるために「没案を引っ張りだしてきた」可能性もあります。

それともこの展開、富野監督にはよほど捨てがたい魅力があったんでしょうか。



富野監督自身は、下記のように語っています。





ですから、ラストシーンと言うことについては一番初めに頭にあって作ったシリーズだということです。(『富野語録』P110~111)



そりゃ頭にあったでしょう。

なにせザブングルの時から、同じようなラストを考えていたのですから。



よくある「キャラクターも生き物」的には、ジロンはそのラストを拒絶して走り出し、ダバは受け入れた、とも書けるのですが。



ぼくそういうの、好みなんですよね。





 ※関連記事

 
『エルガイム』の企画段階とラストシーン

  ブルーストーン経済によるシビリアンコントロール<『戦闘メカ ザブングル』惑星ゾラ開発史>







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」 2019年01月30日放送で、リスナーからザンボット3の話題が立て続けに。 [富野監督関係]

 どうも。今回も文字起こしです。
 手を出すな、とか出来ている、とかにブログ名を変えようかしら。

 さてタイトル通り、昨日のTBSラジオの番組『伊集院光とらじおと』で。
 この日のリスナーから募るメッセージテーマは「マイ・トイストーリー!」。

 この中で、ザンボット3のおもちゃについて投稿したリスナーさんのメールが、立て続けに読まれていました。

伊集院さんとザンボット3.jpg

 なかなか面白かったので、文字起こしです。以下、どうぞ。
 ラジオネームは表記が分からないので、一番自然っぽいカタカナにしています。


伊集院さん(以下「伊」)・同世代はこの手が多いかな。ラジオネーム・ハウリングさん。

アシスタント安田さん(以下「安」)・はいありがとうございます。

伊・45歳。子どもの頃、ザンボット3というロボットアニメがあり……ザザンザーザザンみたいなやつだ、たぶん。

安・へー。

伊・そのロボットの超合金がありました。

安・はい。

伊・このアニメは3体のロボットが合体するんですが、その超合金って言う鉄でできたお人形ね。3体が合体できる。

下町の子どもには3体全部買ってもらうなど無理で、友達同士で揃えることに。

近所の幼馴染で、一番最初に誕生日が早い友達が一番格好いい、合体する時には頭になるロボットを買ってもらい、
2番目の誕生日の友達が真ん中、そして誕生日が一番遅い僕は足になるロボットを買ってもらいました。

安・はい

伊・一緒に遊んでましたが、個人的に一番恰好悪いと思っていた足になるロボットで、正直一人で遊んでいる時はテンションちょっと下がっていましたと(笑)。

トーマスさん、同じく45歳。

安・ありがとうございます。

伊・(今回のメッセージテーマで)ザンボット3の合体ロボを思い出す。

安・お。

伊・ロボットの形の1号機、戦車の形の2号機、トラックのような形の3号機。これを3体買って合体させると巨大ロボットになると。
それを弟とお年玉で買いに行ったところ、人気のある1・2号機が売り切れてて、3号機しかないと。

安・はい(笑)

伊・次の入荷を待ってるほど大人でなかった僕達は、兄弟で3号機を2つ買って帰るという。

安・(笑)

伊・(笑)あーその選択は間違いだなあー。足だけ2体は間違いだなーそれは。

安・今欲しかった。

伊・今欲しかったんだね。

コンバトラー V って今度、5体のもあって。

安・あーはいはい。

伊・それ俺、足だけ持ってたな。

それで友達の金持ちの全部持ってるやつの家に遊びに行って。足だけ持ってって。下つけさせてくれる? って意味のわかんない遊び方なんだけど。今思えば(笑)。


 文字起こしは以上です。

 ザンベース、人気ないな(笑)。

 しかしぼく、玩具にまったく興味ないので知らなかった のですが、ちょっと疑問に思ったんですよ。
 放映当時の技術で、3機合体できたんだって言うより……

 いや、そこらへんは。

 ぼくもおっさんなので、年上の従兄から超合金もらったり、親に買ってもらったりして。
 ボリューションプロテクト形態になる大空魔竜とか、変形するマッハアタッカーとか、ダイタンク・ダイファイターに変形するダイターン3の玩具とか持っていたから。

 技術的には「合体もできるだろうな」とは思うんだけどさ。

 見せ場があったザンボエースはまだしも、売れ行きが見込めなさそうなザンブル、ザンベースも「単独で販売する?」って疑問が。

 『ザンボット3 ダイターン3大全』見ても、クローバー社のダイガストやアオシマの玩具はザンボエース・ザンブル・ザンベース別に販売された記述ないし。

 と思ってネット検索したら、こちらのサイトで・クローバー初のダイカスト商品としてザンボット3を紹介しておりまして。

 「3機バラバラの分箱も発売」とある。そ、そうなのか……。数十年前、(おそらく)クローバーのデラックス ダイターン3 ダイカストデラックスセットを買ってくれたパパ・ママありがとう!

 で、分箱あると分かれば、ヤフオクで調べてみたら。

 あったわー。ダイカストのザンブル、ザンベースが。もうオークション終了済みだけれど。

 まあ子どもだったら、ちょっと悲しいかもね。

 しかしセットで売っているものを、分けて販売するんだ……そして売れるんだね(寄せられたメッセージを重要視すると、結果的にはザンベースも売れている)




スーパーミニプラ 無敵超人ザンボット3 4個入 食玩・ガム (無敵超人ザンボット3)

スーパーミニプラ 無敵超人ザンボット3 4個入 食玩・ガム (無敵超人ザンボット3)

  • 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



超合金魂 超電磁マシーン ボルテスV GX-79 ボルテスV F.A. 約180mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

超合金魂 超電磁マシーン ボルテスV GX-79 ボルテスV F.A. 約180mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル ザブングル 約170mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル ザブングル 約170mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



無敵超人ザンボット3 Blu-ray BOX

無敵超人ザンボット3 Blu-ray BOX

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • メディア: Blu-ray






無敵超人ザンボット3 (サンライズ・ロボット漫画コレクションvol.3)

無敵超人ザンボット3 (サンライズ・ロボット漫画コレクションvol.3)

  • 作者: 鈴木良武
  • 出版社/メーカー: マンガショップ
  • 発売日: 2011/04/23
  • メディア: コミック



ザンボット3・ダイターン3大全

ザンボット3・ダイターン3大全

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2003/10
  • メディア: 単行本



サンライズ ロボットアニメ大鑑

サンライズ ロボットアニメ大鑑

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2009/11/26
  • メディア: CD



無敵超人ザンボット3/無敵鋼人ダイターン3 究極BGM集

無敵超人ザンボット3/無敵鋼人ダイターン3 究極BGM集

  • アーティスト: TVサントラ,堀光一路,藤原誠,こおろぎ’73
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2003/02/26
  • メディア: CD



「無敵超人ザンボット3」&「無敵鋼人ダイターン3」

「無敵超人ザンボット3」&「無敵鋼人ダイターン3」

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 1993/02/05
  • メディア: CD



サンライズアニメ漬け ボクの常識 キミの非常識 - VOL.1 -

サンライズアニメ漬け ボクの常識 キミの非常識 - VOL.1 -

  • 出版社/メーカー: サンライズインタラクティブ
  • メディア: Video Game



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

森口博子さんがガンダム30周年記念イベントで、富野監督から言われた言葉(2019年1月21日放送『Anison Days』より) [富野監督関係]

 話題は『君を見つめて-The time I'm seeing you-』、及びセルフアレンジについて。




機動戦士ガンダムF91主題歌 エターナル・ウィンド

機動戦士ガンダムF91主題歌 エターナル・ウィンド

  • アーティスト: 西脇唯,富野由悠季,茂村泰彦,門倉聡
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 1991/02/05
  • メディア: CD



森口さん
これ富野監督、いつもレコーディングとかで「上手に歌わないで」っていつも言われて。

あのこう、「そのまま そのままで」って。上手に歌おうって思わないでって。で、ガンダム30周年の時に、国際フォーラムで歌わせてもらった時も監督リハーサルを見ていてくださって。

※ブログ主注・この時ですね。



森口さん
私、監督~って行ったら、(森口さんの肩を叩きながら)どうした、どうした、もっと

酒井(ミキオ)さん
硬いよって

森口さん
みたいな。えっ。緊張してたのかな、みたいな感じで。もうその、「思ったまんまでいいからね」って。ちゃんとこうなんかね、監督なりに感じてくれてたんだなと思って。

酒井さん
いい監督ですよね。

森口さん
そう。で、私(リリース)当時、少女のような声だったんですけども、最近あのもう大人になってきて、ファンのみんなも今の声がいいって言ってくれるんですけど、アニソンってやっぱり変わらない方がいいじゃないですか。

酒井さん
まあイメージがありますからね。

森口さん
そう。だから監督、私声がもう大人ですよって言ったら、「そんなことは関係ない!」。一番大事なのはその時の、あの(歌を)もらった時の気持ちとか、どんな気持ちでこの曲に向き合ったかっていうのを忘れなければっていうのを、さっきの(ゲストのCodaさんの話)話と通じるんですけど。

そういう風に言ってくれて。成長した森口博子の『君を見つめて』、聞いてください。


 文字起こしは以上です。

 ところでこの文字起こし記事が、今年初の記事です。

 遅々とした更新になるでしょうが(カネを貰える原稿優先)、今年もなにとぞご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。




アニマンラスト アニメ・イラスト・漫画の作法

アニマンラスト アニメ・イラスト・漫画の作法

  • 作者: 田中達之
  • 出版社/メーカー: 復刊ドットコム
  • 発売日: 2019/02/23
  • メディア: 単行本



アニメ聖地巡礼の観光社会学: コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析

アニメ聖地巡礼の観光社会学: コンテンツツーリズムのメディア・コミュニケーション分析

  • 作者: 岡本 健
  • 出版社/メーカー: 法律文化社
  • 発売日: 2018/09/19
  • メディア: 単行本



虚構世界はなぜ必要か?: SFアニメ「超」考察

虚構世界はなぜ必要か?: SFアニメ「超」考察

  • 作者: 古谷 利裕
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2018/12/26
  • メディア: 単行本



製作委員会は悪なのか? アニメビジネス完全ガイド (星海社新書)

製作委員会は悪なのか? アニメビジネス完全ガイド (星海社新書)

  • 作者: 増田 弘道
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/05/27
  • メディア: 新書



サンライズロボットアニメ大解剖 (日本の名作漫画アーカイブシリーズ サンエイムック)

サンライズロボットアニメ大解剖 (日本の名作漫画アーカイブシリーズ サンエイムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三栄書房
  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: ムック



アニメ監督で・・・いいのかな? ダグラム、ボトムズから読み解くメカとの付き合い方

アニメ監督で・・・いいのかな? ダグラム、ボトムズから読み解くメカとの付き合い方

  • 作者: 高橋 良輔
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/02/09
  • メディア: 単行本



サブカル勃興史 すべては1970年代に始まった (角川新書)

サブカル勃興史 すべては1970年代に始まった (角川新書)

  • 作者: 中川 右介
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/11/10
  • メディア: 新書



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

ガンダム40周年プロジェクト発表会で、正式に公表されたG-レコ劇場版。そのキャストの方々の反応(ツイート集・追加版) [富野監督関係]

 21日水曜に公式発表されたG-レコ劇場版。



 で、その日のうちにタイトル通りの内容をまとめたのですが、その後でツイートした方もいたのでそれを追加。これで終りかな。

 では。

ベルリ役石井さん



G-セルフ及びギゼラ役佐竹さん



アイーダさま嶋村さん(佐竹さんへのリプ)



ミック役鷄冠井さん



アダム・スミス役かぬかさん





マスク役佐藤さん



ゼルミット役田中さん。




 あと、アネッテ・ソラ役の佐藤美由希さん、チッカラ役の杉浦慶子さんは公式のツイをRTしてらっしゃいました。


 おまけ。

 ツイッターをしていない高垣さんはブログで。寿さん……

https://ameblo.jp/takagakiayahi-blog/entry-12420780379.html


 劇場版『閃光のハサウェイ』、ハサの声は是非この方にお願いしたい……





小説 機動戦士ガンダムNT (角川コミックス・エース)

小説 機動戦士ガンダムNT (角川コミックス・エース)

  • 作者: 竹内 清人
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/11/24
  • メディア: コミック



SDガンダムデザインワークス Mark-II

SDガンダムデザインワークス Mark-II

  • 作者: 横井 孝二
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2018/12/17
  • メディア: 単行本



ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネル』編

ガンダムアーカイヴス『ガンダム・センチネル』編

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 大日本絵画
  • 発売日: 2018/12/04
  • メディア: 大型本



機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー(6) (角川コミックス・エース)

機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー(6) (角川コミックス・エース)

  • 作者: たいち 庸
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/11/24
  • メディア: コミック



ガンダムデイズ

ガンダムデイズ

  • 作者: 小田雅弘
  • 出版社/メーカー: トイズプレス
  • 発売日: 2018/09/12
  • メディア: 単行本



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

富野作品で、これまでと違うタイプの「主人公の父親」が描かれる日はくるか。 [富野監督関係]

 毎度のお運びありがとうございます。

 もしよろしければ、今回もひと時お付き合いのほどを。


富野監督の、父への思い


 ファンはご存知だと思いますが、富野監督は自分の父親に対してかなり複雑な感情を抱いています。

 まずは、富野監督が語る・次の3つの文章をお読みください。



 父の仕事も僕の知る限り、学校の教員でしかなかった。ただし僕が生まれた頃は、いわゆる化学方面の技術者として軍需工場に勤めてまして、その前は30歳近くまで学生をやってた人なんです。(中略)そんな時に戦争が始まって、兵隊に引っ張られるのが嫌なばかりに、化学を専攻していたこともあったので軍需工場に勤めちゃった。(『富野由悠季全仕事』40P)



 (義妹の葬式に)出席していたら、母か父のちょっとしたつまらない言葉か行動が原因で、ぼくは母殺しをしていただろう。父殺しをしていただろう。

(中略)

 しかし、ぼくの心のなかでは、ときに、父の不甲斐なさを埋め合わせるために働かされているとすねるときもあった。(『∀の癒し』129-131P)



 父を情けない、恥ずかしい人と思っていました。ずっと。

 (中略)

 現実から常に半歩ひいた、この志のない人生への態度は何なんだろうと子どもながらに思いました。(朝日新聞2010年「おやじのせなか」)。



 以上です。

 富野監督のお父様は、かなりの名家の生まれだったようです。


 富野監督の著書やインタビューを読むと、監督の思いが透けて見えてきます。



富野作品の主人公の父親を振り返る


 さて、上記の引用を踏まえた上で、富野作品(TV・映画)の主人公の父親を列挙してみます。


1972年 『海のトリトン』、スタート時には死亡している。

1974年 富野監督、二女誕生(71年に結婚しているので、長女はおそらくこの間に生まれている)

1977年 『ザンボット3』、神源五郎。網元。

1978年 『ダイターン3』、破嵐創造。サイボーグ工学の権威。敵のメガノイドを生み出した人物。

1979年 『ガンダム』、テム・レイ。技術士官。

1980年 『イデオン』、ユウキ・ロウル。遺跡調査団長。1話で死亡。

1982年 『ザブングル』、通称「鉄の爪」。ロックマン。開始時点ですでに死亡。

1983年 『ダンバイン』、シュンカ・ザマ。経済評論家。

1984年 『エルガイム』、カモン・ワーラーV。開始時点ですでに死亡。

1985年 『Z』、フランクリン・ビダン。技術大尉。5話で死亡。

1986年 『ZZ』。開始時点で不明。

1991年 『F91』。レズリー・アノー。金属工学の権威、物語開始時は建設工事の労働者。死亡。

1993年 『V』。ハンゲルグ・エヴィン。リガ・ミリティアの創設者ジン・ジャハナムの一人。

1998年 『ブレンパワード』、伊佐未研作。オルファン研究の第一人者。

1999年 『∀』、不明。

2002年 『キングゲイナー』、名称不明。開始時点ですでに死亡。

2014年 『Gレコ』、?・レイハントン。開始時点ですでに死亡。



 どうでしょう。初期のトリトンとザンボットは除き、ダイターン以降は・大抵は技術者であることが多く、そして最初から死んでいるか、すぐに死んでしまうか、のどちらかが多いです。

 または伊佐未研作のように、登場はしても物語(あるいは主人公)にほとんど「効いていない」パターンもあります。

 
 ここで一視聴者なら、僕も含めて富野監督自身の父親とキャラクターの父親像をダブらせるところなのですが。技術職であるところ、とかね。


 ところがびっくりするのは、富野監督自身はこの類似性を否定していることです。

 上でも引用した記事からですが、以下の文章をお読みください。



 ガンダムのヒーロー、アムロの父も軍の技術者。「父親の投影か」とよく聞かれる。違う。現実の戦争や人間は……もっとずっと救いがたいものです。(朝日新聞2010年「おやじのせなか」)。

 

 一方でこんなことも言っています。



 そして、アムロを殴ることができなかった父親のテム・レイは僕の父がモデルである。

 テムは、ガンダムの開発者で、戦火を避ける避難民の救助よりも、ガンダムの運搬を優先させるよう命じる男だ。

 僕の父は冷たい人間ではなかったが、社会に向き合わない技術者であったことには変わりがない。子供には優しい、というよりも甘いところがあり、僕自身もそこに甘えてぬくぬくと育ってしまったという自覚がある。(『「ガンダム」の家族論』49P)


「ガンダム」の家族論 (ワニブックスPLUS新書)

「ガンダム」の家族論 (ワニブックスPLUS新書)

  • 作者: 富野 由悠季
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2011/04/15
  • メディア: 新書



 どっちだ、と(笑)。

 もちろん「文脈」というものが存在しますので、一部分だけ切り取ってもアレですが。 


 しかし一視聴者・ファンの立場からすると、やはり何らかの関係があると思ってしまいます。


 もう一つ驚く点は。

 富野監督が実生活では父親であっても、主人公の父親は「父親の立場になって分かることもある・愛着を持って描かれた父親像」ではなく、あくまで子どもからの視点の・理解できない父親として描かれているか、あるいは最初から(既に死んでいるか・1話で殺すかによって)描写を放棄している点です。

 もちろん、メイン視聴者である子どもは主人公に感情移入するだろうから、あくまで「子ども視点から見えるダメな父親」として描いた、ということもあるでしょう。


 それに、「父親の立場から描いた」と思えるキャラクターもいます。

 それは例えばララァに母親を求めておきながら・クエスから父親を求められると兵器として扱ってしまうシャアだったり、仮面をしていないと娘と接することができない鉄仮面などは、「父親の立場から描かれた父親」だと思います。

 しかし、主人公の父親の描き方は徹底している。

 自分が父親になったことによって、その経験や心情を作品に大いに盛り込むアニメ監督もいる一方で、富野監督のこの姿勢はある意味一貫しています。



家族より研究(仕事)を優先する父親像


 初期のオリジナル作品以外では、主人公の父親は技術職が多いです。あるいは、最初から亡くなっているか(ザブングルやキンゲ)。

 1話ですぐ死んだイデオンなども含めて、そもそも「父親」を描くのを、最初から放棄しているようです。


 ちなみにイデオンではコスモの代わりと言ってはなんですが、ベスの両親が出てきて親子関係がメインに描写される回(31話「故郷は燃えて」)がありますが、あの回は富野メモはなく脚本家・渡辺由自さんのオリジナルだったはずです。


 富野監督自身は、『「ガンダム」の家族論』の中で、主人公の父親については『ザンボット3』を例に挙げて触れている箇所があります。

 でもぼくが思うに、源五郎は網元という仕事柄、リーダーシップは強いのでしょうが、どうでしょう。

 見ていると、神ファミリーをまとめているのは神北兵左衛門のイメージありません?

 また勝平をたしなめたり助けたりする意味では、兄の一太郎が父親の役割を担っている面もあります。

 正直、「父親」の役割の半分以上は一太郎が担っていて、あのような兄を設定する自体が、ぼくには思うところあるんですよね。

 源五郎は理想的な父親像の1つとして描かれながら(だからこそ富野監督も家族をテーマにした著書で取り上げているのだろう)、その父親像を1キャラクターに統合しえない、というね。


『ダイターン3』はまあ、スルーですよね。

 万丈の父・創造は母と兄を殺した男で、メガボーグを生み出した男で、ひょっとしたらドン・ザウサー本人かもしれない。

 万丈の異様とも言えるメガボーグへの怒りは、そのまま父親への怒りです。


 こんなの行きつく結論は1つ、陳腐なものにしかならないのでスルーです。


 で、その次がファーストガンダムのテム・レイです。

 ファーストでは父親を描こうとしていますが、結局、テム・レイは父親ではなく技術者です。


 その後のシリーズは、『V』を除いては、最初から殺して「父親」はスルーするか、テム・レイのパターンを繰り返すかのどちらかです。


 最初からいない父親だとロックマンや王様にもできるけれど、少しでも登場させるとなれば技術者系の父親しか設定しない・ひょっとしたらそれしかできないですよね。

 それがロボットものの作法、って言われたら反論はしないけれど(お父さんが作って俺が操縦するロボット!)。だからTVシリーズじゃないから除外しましたが、『リーンの翼』は貴重。


 『ダンバイン』ではあまり興味がなかったのか(それも1つの志向なんだけれど)、割合まともな父親でした。

 ま、子どもの頃から息子を知っている女を秘書兼愛人にしている男が、父親としてまともかって話はありますが。

 地上に戻ってきたショウを本人と確認するのは両親ではなく、その父親の愛人・ヨーコさんだしね。


 で、『Z』はアムロとテムの関係をさらに悪化させたものでした。


 これは、ファンとしては非常に書きづらいのですが、富野作品における「主人公と父親」の関係って、濃淡の違いはあれど1種類しかないと思います。

 自身の研究にしか興味がない父親と、それを拒絶する子、です。


 繰り返しになりますが、富野作品で「父親を描いていない」ということではありません。

 先述したシャアや鉄仮面もそうだし、ドバなどには父親の悲哀を感じてしまいます。


 しかし、こと「主人公の父親」に関して言えば。

 1パターンしか描けないのではないか、そしてその理由は、自身の父親への思いと無関係ではないのではないか、と愚考します。


 もちろん、『「ガンダム」の家族論』を読むに、仕事に打ち込んでいた自身を反映させている面もあるとは思いますが。



母親は、作品を重ねて子である主人公と歩み寄っている

 もう1つ、比較したいのが「主人公の母親」です。

 「主人公の母親」も父親と同じように初期作品では最初からいないか、あるいは断絶が描かれていましたが、やがて和解が見られます。


 父親と同じパターンの技術者でありながら、「あやとり」によって親子の縁の描写があった『F91』などは、『ダンバイン』ショウの母親チヨ・ザマとはえらい違いです。


 主人公と母親の関係は、初期作品と後期の作品を比べると・変わらない父親の関係とは違い、良い方向へ進歩しているように見えます。


 現在における最新作『Gレコ』で。

 義母のウィルミットはベルリのことを思う母親として描かれているのに、父親が全く登場しないのは、「やはり」と思うと同時に、もう富野監督は諦めたのかな、とも放映当時思っていました。


『Gレコ』でもアイーダ様とスルガンが腰をおろして語る印象的なシーンがあるのに、なぜ主人公の父親は不在なのか……これはひょっとしたら、富野監督本人にも分からないことかもしれません。


チャレンジした『V』

 しかしそんな中、富野監督が唯一と言っていいほど描こうとした新しい「主人公の父親」像が、よりによって『V』の時でした。

 『∀の癒し』によると、この頃の富野監督はかなり精神的に疲弊していたようです。

 けれども何故かそんな時期に、今まで描くのを避けていた新しいパターンの「主人公の父親」を描こうとしたのです。


 何故なんだ……

 見ている方はご存知でしょうが、最後の最後、特攻の段になってウッソの父・ハンゲルグは姿を消します。

 おそらく逃げたのでしょうが、ここの解釈は今もって不明です。


 ファースト以降、初めて新しいタイプの「主人公の父親」を描こうとした作品において、そのキャラクターが最後に逃げて・姿をくらましてしまうのは、なんとも象徴的です。

 ここで、ササキバラ・ゴウさんのハンゲルグ評を引用しておきましょう。



 ウッソの父ハンゲルグは、最後までウッソに父親らしい接し方をせず、優しい声は一切かけない。(中略)たぶん、彼は戦士ではなく、政治家だったということだろう。(『それがVガンダムだ―機動戦士Vガンダム徹底ガイドブック』132P)


それがVガンダムだ―機動戦士Vガンダム徹底ガイドブック

それがVガンダムだ―機動戦士Vガンダム徹底ガイドブック

  • 作者: ササキバラ ゴウ
  • 出版社/メーカー: 銀河出版
  • 発売日: 2004/01/01
  • メディア: 単行本




 ぼくは願わくば、次作において、新しい「主人公の父親」を見てみたいと思っています。

 さっきもちょっと書きましたが、おそらく「子から見たわがままな・父親をやってくれない父親」って、「富野監督の思う父親としての自分の評価」も入っているような気がするんですよね。邪推ですが。


 ただぼくとしては「2人の女の子を育てて、孫まで得た映像作家が描く、もうちょっと理想的な主人公の父親」も見てみたい。


 その時、富野作品って(またもや)新しい扉を開くのではないかと期待しています。


 いかがでしたでしょうか。

 もしよろしければ、これからも気が向いた時にお寄りください。




人気漫画が毎日読めるアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
無料
posted withアプリーチ


スクエニの基本無料漫画アプリ
マンガUP!
マンガUP!
無料
posted withアプリーチ



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ
前の20件 | 次の20件 富野監督関係 ブログトップ